森田芳光監督を特集

リンカーン・センターで12作品を一挙上映

国際交流基金が共催、三沢和子氏が作品紹介

 12月2日から11日まで、リンカーン・センターで米国初の森田芳光監督特集(国際交流基金共催)が上映される。8ミリの自主映画から始め、商業映画の大作まで手がけた森田芳光(1951〜2011)の30余年に渡るキャリアで作られた27作から選ばれた12作が上映され、製作者の三沢和子氏が2日から4日まで作品紹介をする。

 1984年にアメリカでも劇場公開された『家族ゲーム』(83)は独創性に満ちた視覚・聴覚デザインで鮮烈な印象を与え、森田は一躍日本映画界の若手スターとなった。海から船でやってくる家庭教師(松田優作)は劣等生の中学生(宮川一朗太)に自信を与え、事なかれ主義の父(伊丹十三)、家族の狭間に居場所を探す母(由紀さおり)、優等生の兄の一家に波紋を生み出して行く中で、社会批評も炙り出す。一列に並んで家族が座る食卓シーンは、伝説的に語り継がれている。(写真上:『家族ゲーム』© 1983 Nikkatsu Corporation, Toho Co., Ltd.)

 一作毎にまったく別のジャンル、種類の映画に挑戦することで、森田映画は驚きの連続であった。商業映画デビュー作『の・ようなもの』(81)は、落語家を目指す若者(伊藤克信)とあっけらかんとした性風俗産業従事者(秋吉久美子)を巡る題材も表現もリズムも個性的な魅力に溢れる作品であったが、その一方で日本文学を代表する重厚な原作も手がけている。夏目漱石の古典を豪華絢爛なスタイルで翻案した『それから』(85)、現代的テーマをそこはかとなく扱う吉本ばなな原作の『キッチン』(89)、国民的不倫ドラマとされた正統派ヒット作『失楽園』(97)と、森田の芸域は広い。

 しかも日活ポルノの習作『(本)噂のストリッパー』(82)や薬師丸ひろ子、野村宏伸主演の『メイン・テーマ』(84)といった青春もの、暗殺者(沢田研二)を巡る冷徹でスタイリッシュな『ときめきに死す』(84 )があるかと思えば、心神喪失者についての法規をテーマにした鈴木京香主演の『刑法三十九条』(99)や保険金詐欺に翻弄される保険会社社員の奮闘を描く『黒い家』(99)といったサスペンス・スリラー、ホラーも手がけ、兄弟愛が微笑ましい『間宮兄弟』(06)まであれば、呆気に取られるほかない。

『(ハル)』© Kouwa International

 しかし特筆したい森田の才能は、世界に先駆けてパソコン通信を通じた交流を描いた『(ハル)』(96)に顕著だ。画面に広がるのはその多くがパソコン上に文字で書かれた短い通信文で、そこから二人の男女(深津絵里と内野聖陽)の現実生活でのロマンスに波及する流れは見事である。その先取精神とともに、映像を通じた森田のアイデアと技術に平伏するばかりである。(平野共余子)

詳細は https://www.filmlinc.org/series/yoshimitsu-morita-retrospective/#filmsを参照

地下鉄ビンテージ車両、ホリデー走行カラフルに

 都市交通局(MTA)は、コロナ禍で中止していたホリデーシーズン恒例のビンテージ列車運行「ホリデー・ノスタルジア・トレイン」を2年ぶりに11月27日に再開した。 

 今年は「トレイン・オブ・メニー・カラーズ」と称し、R33形、R33WF形、R36形など1960年代製の車両が走行する。同局は「鮮やかな赤の『レッドバード』=写真=をはじめケール・グリーンの『グリーン・マシーン』、青とシルバーの『プラチナ・ミスト』、ロビンエッグブルーの『ブルーバード』が、NY市の異なる時代背景を象徴する」と伝えている。

 路線は地下鉄1系統で、チェンバーズ・ストリート駅〜137丁目-シティ・カレッジ駅を各停で運行する。12月の運行は4、11、18日の日曜、上りチェンバーズ・ストリート駅発は午前10時、正午、午後2、4時、下り137丁目発は午前11時、午後1、3、5時。そのほかの詳細はmytransitmuseum.orgを参照。 

前進の一年

 新型コロナ禍による海外からの日本入国制限等に伴い、海外日本人に対する不利益が拡大しています。そうした中、今年は海外日本人をサポートする以下の動きがありました。

▽1月31日、昨年の総選挙での在外投票の困難さと高負担に憤慨した海外日本人が「在外ネット投票の早期先行導入」を求める2万6027筆の署名を林芳正外務大臣に提出。これに謝意を表した大臣は「2万人投票の現状を一桁増やしたい」と応えた。

▽4月1日から在外選挙人名簿登録が、ビデオ通話を通じた本人確認及び事前送付された書類の原本確認によって、遠隔地に住む日本人有権者は在外公館に出向くことなく可能となった。

▽5月25日最高裁判所は海外日本人が最高裁裁判官の国民審査に投票できないのは違憲とする判決を下した。また判決は投票方式の変更を示唆した。これに対し金子恭之総務大臣は「在外投票を可能とするための具体的な方策を早急に検討する」と次期衆院選までに国民審査法を改正する考えを示した。

▽9月20日河野太郎デジタル担当大臣は「次の国政選挙には(海外日本人の)選挙人登録と、できれば投票までをオンラインでできるようにしたい」と述べた。河野大臣は7月の参議院選挙前に海外日本人に在外選挙人登録を呼びかけており、在外ネット投票の支援者である。

▽2024年5月から海外日本人がマイナンバーカードを取得できることが確認された。これにより、海外日本人のオンラインでの本人確認や、さまざまな行政手続きも可能となる。これを決定した、通称デジタル手続法改正の背景説明として「将来的には在外投票におけるインターネット投票」とも記載されている。

▽在外ネット投票等に関する国会質問が増え、その結果、海外日本人の在外公館投票も郵便投票も不可能な国が23か国もあることを政府が認めた。 

〇外国籍を取得すると日本国籍が自動的に、かつ強制的にはく奪される国籍法第11条の改正を求める訴訟が脚光を浴びている。外務省は長年日本人が複数のパスポートを持つことを黙認してきたが、コロナ禍による入国制限に伴い法執行を強行するようになり、「親の死に目に逢えなかった」、「帰国した日本人が再出国すると再入国が難しい」などの直接的被害が続出していることによる。

 日本に対する愛情や誇りも高い海外日本人の皆さんに対する支援を来年はさらに高めていきたいと思います。

 ふじた・ゆきひさ=慶大卒。世界的な道徳平和活動MRAや難民を助ける会で活動した初の国際NGO出身政治家。衆議院・参議院議員各二期。財務副大臣、民主党国際局長、民進党ネクスト外務大臣、横浜国立大講師等歴任。アメリカ元捕虜(POW)の訪日事業を主導。現在国際IC(旧MRA)日本協会会長。岐阜女子大特別客員教授。

NY地下鉄ガード設置へ

犯罪防止に腰上げる

市内で突き落とし20件以上

 今年に入って10月16日までに22人がMTA(ニューヨーク都市交通局)地下鉄の線路に突き落とされる事件が報道される中、同局はこの夏からプラットホームに「バリア」の設置を検討し、地下鉄3駅に試験的に導入するための企業募集広告を出した。

 昨年の同時期は21人がプラットフォームから線路に突き落とされている。1億ドルと推定されるこのパイロットプログラムでは、乗客がプラットフォームで突き落とされたり、誤って落下したり、線路を歩くのを防ぐように設計されたホームバリアをテストするほか、長期保守契約も検討される。候補の3駅としては7番線のタイムズスクエア42丁目駅 、L線の3番街駅、E線のカーブしたプラットフォームがある「Sutphin Boulevard – Archer Avenue‐ JFK 」駅などが実行可能な場所として挙げられている。(写真上:ガードが試験導入される7番線タイムズスクエア駅)

 電車が到着するまでプラットホームから線路エリアを遮断するバリアと電車に乗車する際の保護ドアは、既に東京、ロンドン、香港、パリ、シンガポールなどヨーロッパやアジアで使用されている。米国では遅れ気味だが、ケネディ国際空港のエアトレインなど、一部の空港シャトル列車システムでは使用されている。

 しかし2020年からスタートしたMTAの3920ページに及ぶシステム全体の調査報告書では、472駅のうち約75%が「ホームバリア」設置不可能と判定されたと、10月31日付のザ・シティ(The City)紙が報道している。

京都市内の地下鉄プラットホームガード

 日本の大都市圏の駅ではホームドア(ホームバリア)設置や非常用設備などの安全対策が進んでいる。東京メトロのホームページによると、「駅ホームでの安全性を向上するため」ホームドアと稼働ステップを合わせて設置している。「駅ホームでの安全性を向上するため」として、ホームドアは銀座線・丸ノ内線・千代田線・有楽町線・南北線・副都心線においては全駅への設置が完了、日比谷線・東西線・半蔵門線においては59駅のうち34駅で完了している。

 同時にホームドア設置にあわせて、曲線ホームでホームと車両の間隔が広い場所には、乗降の際の踏み外しや転落を防止する設備として可動ステップが今年4月末時点で36駅341か所に設置されている。そのほか、駅員呼び出しインターホン、非常停止ボタンなど、9個の安全対策が備わっている。

(ワインスタイン今井絹江、写真も)

東京藝術大学卒業生と同大工芸科教授ら美術展

 東京藝術大学卒業生により結成された芸術集団「THE BRICKS NYC」は、ニューヨークを拠点とする美術家の作品展示を中心としたアートショーを5 日(月)から8 日(木)までザ・ブルーギャラリー(東46丁目222番地)で開催する。同団体としては2回目となるアート展で、クリスマスが近いホリデーシーズンの開催ということもあり、会場では、作品の展示とあわせて、ホリデーギフトに最適な求めやすい価格の絵画や、宝飾品、工芸作品などが多数展示即売される。

 今回の最大の目玉は、ニューヨークではなかなかお目にかかれない、東京藝術大学工芸科の現役教職員の教授から助手まで、漆、染色、鋳金、鍛金、彫金22人の作品の展示と販売。藝大工芸科とのコラボレーション展として、他のアートフェアとは一線を画すユニークなアートショーとなっている。会期中、ジャズやサルサバンドによるライブも予定され、来場者は目と耳の両方でアート空間を楽しめる。

 出展アーティストは(在ニューヨークアーティスト)=原田隆志、窪田啓子、松江利恵、大橋篤史 、大島真由美、Chie Shimizu。(藝大工芸科参加アーティスト)=地村洋平、崔壽現 、海老塚季史 、橋本圭也、今井美幸 、伊藤ミナ子 、岩田広己、金孝眞 、小石 崇弘 、丸山智巳、宮石憲作、水谷奈央 、小椋範彦 、大小田万侑子 、佐治真理子 、佐々木史恵 、志村和彦 、多田えり佳、瀧澤花織 、谷岡靖則 、山田菜々子、朱軼。(出展者名は、苗字のアルファベット順)コンサート出演者TBA。

 開館時間は期間中毎日 正午から午後7時30分まで。コンサートは午後7 時30分から開演。アートショーの入場は無料だが、コンサートは1公演につき30ドル。問い合わせ・thebricksnyc@gmail.com (担当・金澤)、または

ウェブサイト・thebricksnyc.wixsite.com/my-site-1

グリニッチの街を彩るハンギングバスケット作り

 コネティカット州グリニッチの目抜き通り、グリニッチ街とパトナム街の街灯に赤いリボンをつけたハンギングバスケットが108個飾られているが、これを作ったのは、グリニッチ近郊に住む日本人55人。

 毎年、感謝祭前に準備、制作を完了させてホリデーシーズンの街を彩っている。今年はイーストチェスターやウエストチェスターからも制作に参加があり、地元と日本人ボランティア参加者との交流の場ともなっている。1986年から街の美化運動の一環として始まったこの手作りバスケットには、フレッシュなモミ、杉、松、ジュニパーの木の枝にベリーやホワイトバーチ、白く塗った松ぼっくり、リボンが飾られ、女性一人がやっと抱えられる程の大きなグリーンのバスケット。同グリニッチの街には、全日制のニューヨーク日本人学校もあり、近郊に住む日本人家庭が口コミで代々参加している。イルミネーションに彩られた大通り。「どれが自分の作ったものかはわからないけれども、それもよし。それらを見上げながらのホリデーシーズンの街歩きもまた格別、季節の風物詩です」と参加者たちも喜んでいる。

手縫いのマイサイズ浴衣

平山留美さん指導で

 マンハッタンのグローバス和室で11月13日から18日まで、神奈川県在住の着物仕立て屋一級和裁士の平山留美さん指導の『浴衣を縫って出かけましょう!』講座が開催された。2016年フィラデルフィアで実施し、2020年5月ニューヨークで実施予定がコロナで中止。今回、6年振りに第2回目の海外での集中浴衣手縫い講座が実現した。

 講座参加者はベルリンからの着物研究員、友人にプレゼントするために初挑戦の男性、NJで着物ビジネス営業をしているオーナー、手縫い浴衣リピーター等といったそれぞれの思いを持った人たち。参加したフィラデルフィア在住のレインズ民子さんによると「日に日に縫い目が細かく整い、運針も早まり、目に見えての進歩ぶりに参加者全員が褒め合い、和裁用語を覚えたり、和気合い合いの講座となった」という。

 4人の参加者全員がマイサイズの浴衣、長襦袢を完成しグローバス和室近辺を散策=写真=。ハリー・ポッター店内では買物客が着物姿に振り返る場面もあった。平山和裁士は11月4日から12日までフィラデルフィアのドレクセル大学デザイン科の参加学生19名をチームに分け、7枚の着物を全行程手縫いで完成させた。この講座の後には切り絵画家の久保修氏の講座が続いた。久保氏監修の作品も完成し、日本の伝統衣装である着物をドレクセルの学生が2週に渡り完成させたことは今後のデザイン科学生にも多少ならずとも影響を与えそうだ。

日本人観客の掃除称賛

NYタイムズ紙が詳報

サッカーワールドカップ

 サッカーワールドカップ、コスタリカ戦に日本が負けた翌日、11月28日付ニューヨークタイムズ紙は、試合内容とは別に日本から応援にきたファンたちが試合後にスタンドのゴミを一斉に拾って掃除し始めたことを称賛を持って報じた。試合で熱狂してさっきまで飛び上がっていた日本人ファンたちが、試合後は青いプラスチックのゴミ袋を手に客席に散らかっているカップやポップコーン、空のペットボトル、ゴミ屑などを拾い始めた光景を丁寧に報告している。

 記事を書いたのはニューヨーク・タイムズ紙のスポーツ担当のアンドリュー・ケ記者で、べルリンを拠点とする国際特派員で、25か国以上から取材しているベテラン記者。

 試合終了のホイッスルが吹かれた。真昼の炎天下で何時間も跳ねていた日本のファンたちは、コスタリカに1対0で敗れた悔しさに浸る時間をしばし持ったが、その瞬間はすぐに過ぎ去り、青いゴミ袋が登場した。「今年のワールドカップで驚きをもって迎えられた試合後の儀式の再来」と書いている。

 東京から来たファン(32歳)は、瓶やチケットの半券などスタジアムのゴミを袋に詰めて持っていた。「この場所は私たちのものではないので、使うならきれいにしなければなりません。そして、たとえ私たちのゴミでなくても、汚れていることには変わりないのだから、きれいにするべき」とのコメントを掲載。

 このワールドカップ期間中、観客が冷静に清掃の仕事をこなす姿は、アメリカなど他国の観客を魅了しているとも述べている。日本では、特に公共の場での整理整頓は美徳として広く受け入れられている。試合会場にいた日本人は、そのような習慣は家庭で教えられ、学校でも強化されてきたと述べている。

 一方で、横浜から来たというファンの「実は清掃に誘われたが、やりたくなかった」という声も紹介している。「私たちはただスタジアムを楽しみたかっただけなのです。私たちには、そうする権利があると思います。日本では、熱狂的なファンが詰め込んだゴミを分別するために、スタジアムの職員がゴミ袋をまた開けざるを得なかったという事例を耳にしたことがあるという」という懸念の声も紹介している。

 元東京都知事の舛添要一氏は、ツイートの中で、日本人旅行者は現地の文化や習慣をもっと認識し、すでにスタジアムを清掃するために雇われた人々がいることを尊重する必要があると提言した。「日本の文明だけが世界ではない」と舛添氏は書いているが、現地では多いに歓迎されたようだ。モロッコやサウジアラビアのファンも、日本のファンに倣って試合後にゴミを捨てていることに気づいたと記述している。

(写真)日本人の清掃を報じる11月28日付NYタイムズ紙

編集後記 2022年11月26日号

【編集後記】 みなさん、こんにちは。ニューヨークで対面式で2年ぶり、5回目のアニメNYCが11月18日から20日までジェイコブ・ジェビッツ・コンベンションセンターで開催され、久々5万人の入場者で賑わいました。今週号でジャーナリストの武末幸繁さんが1面で記事を書いています。世界的ヒットとなった漫画「進撃の巨人」の作者、諫山創さんのトークショーが行われて本人登場に大歓声が上がった様子などが臨場感あふれる記事で書かれていますのでぜひご覧ください。そして、そのアニメNY Cとの合同企画の同時開催で、マンハッタンの57丁目の日本クラブ7階の日本ギャラリーでは、北海道常呂郡置戸町が生んだ日本アニメ美術界の第一人者で今年8月25日に89歳で亡くなった小林七郎氏を追悼する回顧展「小林七郎-光と闇のドラマ」 展が22日までありました。小林氏の代表的作品は「巨人の星」「ムーミン」「ど根性ガエル」「新オバケのQ太郎」「元祖天才バカボン」「ルパン三世 カリオストロの城」「はじめ人間ギャートルズ」「家なき子」「あしたのジョー2」「うる星やつら」など日本の高度経済成長期にテレビアニメや漫画映画を通じて日本中の子供達を虜にした名作の数々の背景を手がけたアーティストです。同じく今週号の2面で掲載してますので併せてお読みください。現代と日本アニメ黎明期のクリエーターたちの心意気が伝わります。日本クラブの展示会場で小林さんの生前のビデオメッセージが流れていました。「アニメという手書きの貴重さというか有り難さ、こういったことをもっと世界に広めていきたいと思います」と話していました。コンピュータで今やどんな表現も自由自在となってしまったアニメや映画の世界。「手描きで、、、」という言葉通り、展示された小林さんの名作アニメの背景には、絵師としての魂が紙の上にしっかりと宿っていました。偶然ですが、私の母親は、小林さんが生まれた置戸町の出身で、私も幼少の頃、何度もお正月や夏休みに訪れたことがあります。山の中に川が流れる美しい故郷。日本クラブの展示会場に、小林さんが昔を思い出して描いた置戸町の山村の水彩画もありました。アニメの原画よりもその絵の前でしばらく立ち尽くしてしまいました。小さな田舎町は、隣の北見市と併せ今ではカーリングのメッカとして全国的に有名です。日本のアニメを支えて全国的に活躍された人を輩出していたなんて、置戸もすごいなと誇りに思いました。それでは、みなさん、よい週末を。(週刊NY生活発行人兼CEO、三浦良一)

【今週の紙面の主なニュース】(2022年11月26日号)

(1)進撃の巨人 アニメNY C

(2)日本のアニメ支えた 小林七郎NY展

(3)タウンスーツを普段着に フランネル

(4)中間選挙を分析 津山さんJWBで講演

(5)喜多流の能 ジャパン・ソサエティーで

(6)ホテルの味をご家庭で 生き生きEATS

(7)司法の国際化と日本 秋山武夫・著

(8)闘うシングルマザー 吉田実代さん

(9 ) 平和の重みを胸に シネマ映写室

進撃の巨人、アニメNYC

諫山創さん語る

 日本のアニメや漫画、ゲームなどポップカルチャーの祭典「アニメNYC」が11月18日から20日までの3日間、マンハッタンにあるジェイコブ・ジャビッツ・コンベンションセンターで開催された。

 コロナ禍対策で入場には陰性証明かワクチン接種証明が義務付けられたがマスクは任意で3日間で約5万人の来場者があった。

 会場は思い思いのコスプレ姿の人たちで溢れ、アニメなどの関連商品を売る数百の販売店が並びお目当てのグッズを求める人たちで大混雑。ガンダム・エキスポUSAでは巨大なガンダムのロボットが2体設置され、来場者は思い思いに記念撮影。「進撃の巨人」のイェーガーの地下室、「モブサイコ100」の神樹などのフォトスポット、「SPY×FAMILY」や「チェンソーマン」などの記念撮影ブースには長蛇の列ができていた。「ワンピース」の主人公ルフィの巨大なバルーンが設置され、全米公開中のアニメ映画「ワンピース・フィルム・レッド」に出てくるウタも登場。ワンピースのコスプレをした人たちが入れ替わり立ち替わり一緒に写真を撮っていた。

「ワンピース・フィルム・レッド」のウタと一緒に記念撮影するコスプレ姿の人たち

 特別イベントホールでは19日、世界的ヒットとなった漫画「進撃の巨人」の作者、諫山創さんのトークショーが行われ、本人登場に大歓声が上がった。諫山さんは「進撃の巨人」の結末は最初から決めていたが、「いい奴」になっていった主人公エレンを変えていった結果、「ラストは難しいな、うまくいかないなと思いながら描いていました。すみません」と述べると会場から声援と拍手が沸き起こり、感激した諫山さんが「泣かないようにしないと」と語り目頭を押さえるシーンもあった。(写真上:ファンと共に「進撃の巨人」の調査兵団の敬礼をする諫山創さん(アニメNYCのツイッターより))

 質問に応える形で、好きなキャラクターはジャン、ハンジのモデルは変わり者の友人からであること、楽しく描いたのはキースの過去を回想するところなどと語った。残念ながら「進撃の巨人」が最初で最後の作品であり次の作品の予定はないことも述べた。

 パネルも数多く行われ、テレビアニメ「かぐや様は告らせたい」では、12月17日に日本で劇場公開される「ファーストキッスは終わらない」のプレミア上映の後、アニプレックスの石川達也プロデューサー、A-1プロダクションの菊池雄一郎プロデューサーらとともに、主人公四宮かぐや役の声優・古賀葵さんが登場して盛り上がった。「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」のプレミア上映では村瀬修功監督が解説した。「LUPIN ZERO」のプレミア上映などにも、いち早く観ようと観客が詰めかけた。

 「SPY×FAMILY」のパネルではプロダクションIGの和田丈嗣社長が話をした。「HIGH CARD」のパネルでは、来年1月からの新しいテレビシリーズのプレミアム上映が行われ、原作の河村ほむら氏と武野光氏が登壇、「賭ケグルイ」でも知られる原作者兄弟に800名収容の会場は満員だった。今年の人気パネルは予約制が多く混乱は少なかった。

 「呪術廻戦」の野薔薇役のアン・ヤトコさんや虎杖役などで知られるアダム・マッカーサーさん、また劇場版「ソードアート・オンライン』のキリトや「進撃の巨人」のエレン役で知られるブライス・パーペンブルックさんら英語吹き替え版の人気声優によるサイン会は今年も盛況だった。

 音楽関係では18日に作曲家の下村陽子さんを迎えての「ファイナルファンタジー」35周年特別コンサートが行われた。20日にはアレキサンドロスが登場し、映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の主題歌「閃光」などを披露した。恒例のコスプレ大会や痛車(いたしゃ)の展示、アッキーブライトさんのライブドローイングなども行われ、日本のポップカルチャーの祭典にふさわしい盛りだくさんの内容だった。

 ニューヨークのアニメフェスティバルは、ニューヨーク・コミコンがよく知られているが、アニメNYCは日本中心のイベントとして独立し、、2017年から開催している。2020年はリモートだったため対面での開催は今回で5回目となる。(武末幸繁、写真も)