「原爆の父」功績描く、広島長崎惨状触れず

「オッペンハイマー」全米で封切り上映中

「京都に落とすのはやめよう。新婚旅行に行ったんだ」(客席笑い)
「被爆者に見せられたもんじゃない」(日本人観客)

 映画「オッペンハイマー」が全米で上映されている。ピュリッツァー賞を受賞した伝記「オッペンハイマー『原爆の父』と呼ばれた男の栄光と悲劇」(カイ・バード、マーティン・J・シャーウィン)を基にクリストファー・ノーラン監督が脚本を執筆した。日本での公開は未定。第二次世界大戦中のロスアラモス国立研究所の初代所長としてマンハッタン計画を主導し、卓抜なリーダーシップで原子爆弾開発の指導者的役割を果たしたため、「原爆の父」として知られる。映画ではハーバードの研究所で学者としての頭角を表しながら科学者として原子爆弾を製造、実験していく様子が描かれ、科学者チーム4000人が3年間かけて製造した爆弾がどれほどの悲劇的な惨状を生み出すことになるのかについての科学者たちの想像力の欠如が如実に描かれている。原爆を投下する日本の候補地12都市の中からどこに原爆を落とすかを決める会議で「京都は外そう。文化遺産が多いし、私がハネムーンに行ったとこだから」という選考委員の発言に映画を見ていた観客から笑いが起こる。オッペンハイマーは「想像を絶する破壊力を知れば、恐ろしくてそれを使おうとはしないだろう」というのが本心だったと後に語っているが、原爆は広島と長崎に落とされた。映画でその事実は「広島に原子爆弾が落とされ多くの日本国民が死亡し、これからまだまださらに死者が出る模様」という聞き取りにくいラジオ放送の声が流れるだけで、キノコ雲の映像も、焼け野原になった広島の爆心地の映像も、被爆者の記録写真も映画では一切映し出されない。戦争早期終結の最大の貢献者として英雄となるオッペンハイマーの姿と歓喜に沸く米国民、研究仲間たちの誇らしい笑顔が映し出される。映画を見た日本人観客からは「被爆者に見せられたものではない」「京都を残そうと言うところは笑うツボじゃない」と怒りをあらわにしている。米国では同時封切りとなった「バービー人形」実写版のSNSでヘアスタイルがキノコ雲になった投稿画像も波紋を広げている。