岸田理生「糸地獄」ハンター大で演劇上演へ

日本語プログラムの学生制作

来年1月30日から2月1日まで上演
会期中にゲスト招き講演会も開催へ

 ハンターカレッジの日本語プログラムの学生が、この冬、岸田理生(故人)による戯曲『スレッド・ヘル(糸地獄)』の共同制作に取り組む。これは2024年春に日本プログラムと演劇学科が提供した「現代日本演劇」コースに学生たちが参加したことを受けて、制作が決定した。演出はハンターカレッジの日本芸術文化学科教授であり、日本の舞台芸術を専門とするアレックス・ロガルス氏が担当する。この演劇は、コリーン・ランキ氏と常田景子氏による英語訳の『スレッド・ヘル』を使用して上演されるが、岸田の原作の日本語字幕も表示される。公演は一般公開され、来年1月30日から上演される。

(写真)上演会場となる同大内ケイ・プレイハウス

 「糸地獄」は1984年に岸田(1946〜2003)の劇団、岸田事務所+楽天団によって日本で初演され、同年の岸田國士戯曲賞を受賞した。自分が誰なのか、どこにいるのかもわからないまま、1939年の日本で目覚めた女性マユの物語である。彼女は糸と絹糸の工場に連れて行かれ、そこで女性たちは昼間は絹糸を紡ぎ、夜は売春婦として働いていた。マユがこの悪夢から抜け出そうともがくうちに、この絹糸の店の裏に隠された真実が明らかになり、糸を操っているのは誰なのかが明らかになる。

 現在このプロダクションは、多数のゲストスピーカーを招き、現代の日本演劇における女性や岸田理生の生涯と作品について、公演前に講演を行うことを希望しており、日本の企業や個人に支援を呼びかけている。寄付の詳細はhttps://hunter.cunytuesday.org/organizations/japanese-programを参照する。