NYアジアン映画祭参加作品戸田監督に聞く ICHIKO 無戸籍者の不安描く ニューヨーク・アジアン映画祭で米国プレミアム上映された映画「ICHIKO」は、1990年代まで日本で表面化することの少なかった無戸籍者の存在に […]
カテゴリー: 注目記事
I am sorryと首相が言える国 海外日本人サポート
英国のスナク首相のsorry 英国のリシ・スナク首相は7月5日、爽やかな辞任会見を行いました。国民の皆さんに対してと、一緒に闘い落選した保守党の議員に対してI am sorry と2回述べました。 そして、次期首相と […]
日本語学ぶ1万7000人
全米113大学にコース 日本語教師4100人に増加 在米日本国大使館は今年2月、米国で日本語学習者が約1万7000人いると公表した。また国際交流基金の調査によると教育機関は2018年に米国で1446あったが21年には1 […]
ローカル屋外イベント
■ダック・ダービー ウェストチェスター郡の公園の保護・改善を目指すNPO財団「WPF」主催による初のダックダービーで、ヨンカースにあるティベッツブルック公園内のプールに約1000羽のラバーダックを放流して順位を競う。入 […]
米語ウオッチ 米国で続々と生まれる新語
旦 英夫・著 PHPエディターズ・グループ・刊 本紙経済面に隔週で連載されているコラム「米語Watch」の単行本第2弾が出版された。「米語ウォッチ・アメリカの『今』を読み解くキーワード131」(PHP刊)だ。 この […]
アートの力を信じてこれからも生きる
NYで個展開催中の日本画家 吉澤 舞子さん ブルックリンのパークスロープにある非営利団体Jコラボで、6月21日から8月25日まで個展を開催している。同所は日米文化交流研究所「ブルックリン・ビューティー・ファッション・ラ […]
千葉さん空手道場で和菓子作りを指導
日本とニューヨークで活動する料理研究家の千葉真知子さんが7月10日、ニューヨークの本間空手道場(本間雅彦会長)で和菓子の指導を行った。当日は、生徒9人がお干菓子、練り切りを体験した。 千葉さんは、国内外の学校では和菓 […]
NJ州でグループ展
ニューヨーク在住の日本人アーティストと、アメリカ人アーティストが参加するグループ展「アート・オブ・サマー」が、8月30日(金)まで、NJ州のハッケンサック・パフォーミング・アーツ・センター(102 State St, […]
【今週の紙面の主なニュース】(2024年7月27日号)
(1)確トラに対抗 吹くかハリスの旋風 (2)藤竜也 ジャパン・カッツ 生涯功労賞 (3)山﨑賢人さん NYアジアン映画祭で受賞 (4)米国民に放射能汚染 映画米各地で上映 (5)和牛の美味しさPR NYでジャパンフェ […]
確トラに対抗
吹くかハリスの旋風 民主党のジョー・バイデン大統領(81)が21日に11月の大統領選からの撤退を表明、米国の各メディアはすぐさま報じるとともに評価・分析記事を掲載した。 リベラル系だがバイデン氏の撤退を社説で2度にわ […]
藤竜也 ジャパン・カッツ、生涯功労賞
ジャパン・ソサエティー(JS)が開催した日本映画祭「ジャパン・カッツ」で18日、ベテラン俳優・藤竜也氏(81)に生涯功労賞が授与された。主演映画「大いなる不在」(近浦啓監督)では、Cut Above Award受賞の森 […]
山﨑賢人さん、優れた演技に賞
第23回 ニューヨーク・アジアン映画祭 キングダム 大将軍の帰還 北米を代表するアジア映画の祭典、第23回「ニューヨーク・アジアン映画祭(NYAFF)」で20日、映画「キングダム 大将軍の帰還」が米国で初上映された。主 […]