国連式典17日に リモート総会で事務総長 今年の国連総会が新型コロナウイルスの感染拡大に伴いオンライン・リモートで開催されるにあたり、例年国連総会と重なる国連平和の日前後に鳴らされていた平和の鐘の式典の動向が注目されて […]
カテゴリー: 注目記事
沖縄ハーブティー NYで提供の鍼灸院
NY農場フレッシュの等々力です。NY農場フレッシュで取り扱っている沖縄のハーブティーを提供している鍼灸院のご紹介をさせていただきます。 最近、体力や精神力がアップし、かつてなく体調が良い感じなのです。ひょっとしてそれ […]
森友改ざんの真相を暴く
赤木雅子 、相澤冬樹・著文藝春秋・刊 本書はふたりの人物の視点から書かれている。ひとりは2017年に発覚した学校法人森友学園への国有財産払い下げを巡る一連の事件、いわゆる「森友問題」を追いかけ続け、大手マスコミまで辞め […]
加圧ヨガと断食で健康指導
加圧ヨガインストラクター 飯田くにこさん 「コロナ禍で自分の考え方や仕事のあり方が変わり、新しい仕事のかたちを形成することができた。少し不謹慎かもしれないが、これは自分を変えるきっかけなのではないかと思う。これをチャン […]
帰国生対象学校説明会
早稲田アカデミーが開催9月26日オンラインで 参加費無料 帰国生受け入れ校を中心に約70校が参加 早稲田アカデミーは首都圏模試センターと共催で26日(土)、帰国生対象のオンライン学校説明会と個別相談会(無料)を開催する […]
西半球で一番高い展望デッキが再開
ハドソンヤードの「エッジ」 今年3月ハドソンヤードに開設した展望台「エッジ」が2日、コロナ禍の休館を経て営業を再開した。地上1131フィート(約345メートル)に位置するエッジは高層屋外の展望台としては西半球で最も高く […]
前編 : ニアミスの街
ジャズピアニスト浅井岳史のシアトル旅日記 私にはファイナンス業界で働くしっかり者の細君がおり、彼女は毎年アメリカやカナダの色々な街で開かれるコンファレンスに参加する。2019年はシアトルであったが、大変光栄な事に私を連 […]
NY市で店内飲食30日から可能
クオモ州知事が発表 クオモ・ニューヨーク州知事が9日午後記者会見し、9月30日からニューヨーク市内のレストランでのインドアで営業を認めた。入店する際に、体温検査、客の1人が連絡先を登録、客席の25%の使用を上限に、席につ […]
クイックUSAアメリカの人事部(16)
職場におけるコロナ感染テスト(後) 前号に引続き、CDC(アメリカ疾病予防管理センター)から出されたばかりのコロナ感染テストの最新ガイドラインについて皆様にシェアさせていただきたいと存じます。 定期的にテストを繰り返 […]
【今週の紙面の主なニュース】(2020年9月5日号)
(1)国勢調査追い込み 1面(2)同時多発テロから19年 1面(3)ウイルス検査は症状ある人だけ 1面(4)視座点描 「負の遺産」4面(5)コロナ時代の在外選挙 4面(6)安倍辞任、米国めティアの論調 4面(7)NYの治 […]
国勢調査追い込み
Census 2020 アジア系の回答率引き上げに全力 2020年国勢調査(センサス)の回答期限が9月30日までとなり、あと1か月に迫っている。米国全体では10世帯のうち4世帯がまだ回答しておらず、回答率は65%を下 […]
昨日のごとく
SEPTEMBER 11, 2020 9・11米同時多発テロ事件から19年目となる今年、パンデミックで閉鎖されていた9・11メモリアル&ミュージアムが、今月12日(土)から6か月ぶりに再オープンし一般公開を開始する。同 […]