三味線プレーヤー 史佳(Fumiyoshi) info@worldcompass.jp
史佳(Fumiyoshi、本名・小林史佳)は、津軽三味線の大御所・高橋竹山(故人)の竹山流最年少の継承者で、音の響きを大切にする斬新な弾(ひ)きで聴衆を魅了する気鋭の三味線プレーヤーだ。 …
海外に住む妻は国民年金が 受給できなくなるってホント?
先月米国に住む男性から「海外に住んでいると、妻は将来国民年金を受給できなくなるのか心配です」との相談がありました。今回はこの問題を取り上げます。 …
出版記念講演会 D・H・イノウエ博士 26日にJAAで
NY日本人社会の草創期を浮き彫りに
明治〜戦前の日本人
ニューヨークの日本人社会の草創期を紹介する書籍をまとめた歴史学者のダニエル・H・イノウエ博士が26日(土)午後1時から3時まで、ニューヨーク日系人会(JAA=西45丁目49番地11階)で出版記念講演を行う。 …
空港へは余裕持って
搭乗身体検査で混雑も
メキシコ国境の壁建設予算をめぐる与野党対立で、連邦政府機関が昨年12月22日から一部閉鎖となっているなか、全米各地の空港でも職員不足で搭乗手続き等に影響が出ている。
ニューヨークタイムズ紙15日付けの記事によると、保安業務を担当する米運輸保安庁(TSA)職員5万1000人の給料が未払いの状態。11日に払われるはずの給料が受け取れず、TSAからは勤務命令が出されたものの自宅待機もしくは欠勤する職員が急増し、身体検査の列に1時間並んだ例も報告された。
ジョン・F・ケネディ国際空港やラガーディア空港での搭乗手続きなどに大きな支障はみられていないが、日系旅行代理店IACEトラベルでは、「通常2、3時間前に空港に行かれることをおすすめしていますが、今回は余裕を持って少し早めにおでかけください」と話している。
■マンハッタンから各空港への行き方
タクシーやUBERなどのほか、主要駅付近から出発する大型バスやホテルなどから乗れるシャトルバス(GoAirlink NYCやSupershuttleなど)がある。
公共交通機関の利用の場合、ジョン・F・ケネディ空港へは地下鉄A・E線を利用してエアートレインに乗り換える。ラガーディア空港へは地下鉄E・F・M・R・7線74ストリート/ルーズベルトアベニュー駅下車、空港直行のセレクトバスに乗る。
アフリカ料理をモダンに表現
アフリカ料理はニューヨークで稀な存在だが、2018年8月に開店した「ヘンリー・アット・ライフホテル」が独自のスタイルでその風味を伝え、人気を集めている。 …
現代ウォーホルを感じる店
70年代のエネルギー再現 ザ・ファクトリー380
ポップアート界の巨匠アンディ・ウォーホルのスタジオを再現したバー兼レストランがこのほど、グラマシー地区にオープンした。 …
NYで音楽ビデオの新星に
ダンサー 祐真 由規(すけざねゆき)さん
祐真由規は、京都出身の25歳。父母兄姉の5人家族。 …
「子連れ狼」特別上映 JSで25、26日
若山富三郎主演の映画「子連れ狼」の特別上映会が25日(金)と26日(土)の2日間、ジャパン・ソサエティー(JS=東47丁目333番地)で開催される。 …
If Beale Street Could Talk 自由と幸せをこの手に
1970年代のニューヨーク。人種差別の犠牲になりながらも愛と忍耐と希望で人生を切り開いていく若いカップルを描く物語。 …
編集後記 1月12日号
みなさん、こんにちは。新年最初のレギュラー号が出ました。あらためまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。さてメキシコ国境の壁建設予算をめぐる与野党対立で連邦政府機関の一部が閉鎖となっている問題で4日、トランプ大統領は民主党のペロシ下院議長やシューマー上院院内総務に対し、予算案に壁建設費が盛り込まれない限り、「閉鎖は何か月どころか何年でも続くことになる」と言い渡したことを明らかにしました。また昨日の議会代表と大統領との協議でペロシ下院議長が国境の壁建設に反対するとトランプ大統領は机を叩いて「バイバイ」といって会議室をそそくさと出てしまったニュースが米国の新聞やテレビで大きく報じられていました。ニューヨーク地区でも国立公園は開いているけれどもトイレが使えないとか、ゴミの回収もないなどの影響がでいます。年末から年始にかけて政府機関がシャットダウンしたことで全米80万人の公務員の給与支払いも滞っている状態。今週号1面のニュースと4面の武藤さんの視座点描で解説しています。在米邦人としては、移民局のビザ認可処理の実務にどの程度の影響がでてきているか心配です。転勤でビザが下りるのを待っている人や、面接の予定に変更などがでていないか。市民生活にも影響がでてこないか、生活の問題として引き続き注目していきたいと思います。それでは、みなさんよい週末を。(「週刊NY生活」発行人兼CEO三浦良一)