アニメNYC大盛況

ファンにサインする漫画家のミサコ・ロックスさん

日本から作家続々

「機動戦士ガンダム」で知られる富野由悠季監督も

原宿ファッションで闊歩

 日本のアニメや漫画、ゲームなどのポップカルチャーの祭典「アニメNYC」が16日から17日までの3日間、マンハッタンにあるジャビッツ・コンベンションセンターで開催され、コスプレした人を含め多くのファンで賑わった。
 日本からは「機動戦士ガンダム」で知られる富野由悠季監督らアニメ制作関係者らが参加し、各パネルにファンが詰めかけた。日本で大ヒットしたアニメ映画「天気の子」の東海岸初上映には長蛇の列ができ、満席で入れない客が続出した。コスプレ大会、アニソンのカラオケ大会、ゲーム対戦コーナーなども人で溢れた。ニューヨーク在住の日本人コミックアーティスト、ミサコ・ロックスさんもアーティスト・アレイにブースを出し、サインや写真撮影に応じていた。
 ニューヨークのアニメコンベンションはニューヨーク・アニメ・フェスティバルが有名だったが2012年にニューヨーク・コミコン(NYCC)に吸収された。2018年と今年、アニメフェスト@NYCCとして開催されたが、思ったような人気が出ていない。アニメNYCは、NYCCの運営会社リードポップ社を退社したピーター・タルタラ氏が設立したレフトフィールド・メディアが日本のアニメと漫画を中心に企画。アニメ配信のクランチロールがメインスポンサーとなって2017年の第1回は2万人を集めた。昨年は4万人集め、ニューヨーク最大のアニメ・コンベンションとなった。今年は約5万人の入場者があったと見られる。
 アニメNYCにはアニメや漫画、ゲームなどに限らず日本のファッションブランドも参加した。原宿に店を構えるACDC RAGはミートアップ(交流会)を開催、ブースも出した。これまでロサンゼルスのアニメ・エキスポとアニメLAには出店したことがあるが東海岸は今回が初めて。日本から来たディレクター/デザイナー/店長の土居麟馬(28)さんは「ニューヨークの反応はとてもよく、インスタグラムでも人気です。特にカラフルなポップなものと黒っぽいパンク、ゴスロリ系が人気ですね」と大きな手応えを感じたようだ。
 ACDC RAGは1980年に麟馬さんの父親の土居俊彦さん(現社長、65)が原宿の竹下通りにオープン、原宿のカワイイ系やパンク・ロリータ系を代表するブランド。原宿に直営店4店を構え、取扱店は日本に約20店舗、海外に約30店舗ある。米国では実店舗としてはロサンゼルスのリトルトーキョーにある「フィクル・ウィッシュ(Fickle Wish」などで取り扱ってる。ニューヨークには取扱店はないが、クレジットカードやペイパルでオンラインで買うことができる。
 麟馬さんは「あくまで原宿ファッションであることにこだわりつつ、もっと世界中の人とつながりを持ちたいと思います。日本の原宿ファッションを、国籍や性別など関係なく広げたい。コンセプトである『ノーボーダー』を実現したいですね」と抱負を語った。(武末幸繁、写真も)

電飾の家師走情緒

 毎年10万人以上が見学する、ブルックリン・ダイカーハイツのクリスマス・イルミネーションの季節がやってくる。この地域の一軒家の持ち主が感謝祭後の週末から大晦日までの期間、夕暮れから午後9時まで(一部の家は朝まで)自宅の家全体と庭に無数のライトやおもちゃの兵隊、サンタやトナカイなど、派手な装飾を点灯して圧巻の光のイルミネーションをつくりだす。主な場所はダイカーハイツブルバードとも呼ばれる11番街から13番街までの83丁目から86丁目。地下鉄で行く場合はR線「86th St」またはD線の「79th St」か「18 Ave」駅から徒歩20分ほど。シーズン中の夜間は見学者や警官による交通整備で混雑するため、一般車での来場はおすすめしない。
 見どころをガイド付きで案内してくれるツアーは12月の毎晩(クリスマスイブ、クリスマス、大晦日を除く)開催。マンハッタン・ミッドタウンからのバスツアーやリムジンを使った個人用ツアー、現地出発、徒歩で巡るものなどさまざまなツアーがあるので、「Dyker Heights Christmas Lights Tour」で検索すると各社主催のツアーが選べる。地域の住人が装飾の派手さを競うように飾るイベント、寒さを忘れて美しく輝く家並みを楽しもう。

書道ライブで米大陸横断

大学生書道家

光 華さん

 ニューヨークを拠点に活動し、ピンクヘアの書道家として知られる光華は、弱冠22歳。バルーク大学でマーケティングを専攻しながら、書道の練習やイベントでのライブパフォーマンス、ボランティアで子供に書道を教えたりと、書道中心の生活を送っている。
 書道をしている時に達する無の感覚に醍醐味を覚え、小学生の時から趣味で続けてきた書道でプロの道を目指そうと思ったのは、大学留学のためにニューヨークに来てから。世界の最高峰を目指して世界各地から優秀な人たちが集まり、さまざまな分野で切磋琢磨している姿を見たことに大きな刺激を受けたという。
 今年に入り、ブルックリンで日本文化発信を行うJコラボで行った初めての個展をきっかけに、ブルックリンの桜祭りやコロンビア大学が開催した日本のお祭りでのライブパフォーマンスに招聘され、着実に活動の場を広げてきた。そして昨夏、大学生活最後の夏休みの思い出作りにと友人たちとアメリカ横断書道ツアーを企画。ニューヨークを出発し、キャンピングカーで16日間かけてロサンゼルスまでの8000キロを移動しながら、行く先々で毎日ライブパフォーマンスを行った。ホワイトハウスの隣では名前を漢字で書いてもらいたい人たちが集まり、オクラホマでは日米協会のメンバーに温かく迎えられた。このアメリカ横断のきっかけとも言えるほどに訪問を熱望していたグランドキャニオンでもライブパフォーマンスを披露。芸術への造詣が深い街ニューヨークを飛び出して書道を披露したのは初めてのことで、ライブパフォーマンスに誰も興味を示してくれない都市もあるなど、ニューヨーカーと正反対の反応に戸惑うこともあったという。長い歴史の中で育まれてきた日本の「伝統」としての書道と、日本人以外の人から見た「アート」としての書道の魅力を伝えていくことが国際的な書道家を目指す使命と、光華は海外での挑戦を続けている。(須能玲奈、写真も)  
展覧会情報=初個展の舞台となったJコラボ(7丁目300番地)で23日(土)から12月1日(日)まで、アメリカ横断書道ツアーの凱旋展が開催される。光華の旅の軌跡を書道作品や写真と共に振り返る展覧会。レセプションは23日(土)午後4時から6時まで。同日3時から4時は光華による初級者向けの書道の特別ワークショップ(参加無料。事前予約不要)が開催される。同展はJコラボが今年6月に始めた日本のご当地商品や場所、人を紹介する47J+Bの一環として行われ、常設展示と共に光華の作品を楽しめる仕掛けとなっている。23日の4時30分からは、書道に影響を受けた作品も多数発表している米国人アーティスト、リチャード・フォードによるトークショーも予定されている。問い合わせは、jplusbcafe@gmail.comまで。  

愛と憎しみのはざまで Honey Boy

PHOTO : Amazon Studios

「イーグル・アイ」や「トランスフォーマー」シリーズのサムで知られる人気俳優シャイア・ラブーフの少年時代を伝記風に描いた物語。10歳頃からCM、ドラマなど俳優キャリアをスタートさせたラブーフが経済的、精神的に辛かった子ども時代を赤裸々に綴るストーリーだ。興味深いのはラブーフ自身がこの脚本をリハビリテーション施設で治療中に書いたことだ。 
 ラブーフは2014年ごろから公の場所での酩酊や警官への公務執行妨害などで数回逮捕され、2017年には裁判所からアルコール・薬物乱用のリハビリ、アンガーマネジメント(怒りをコントロールするスキル)カウンセリングなどを命じられた。そこで子どもの頃の体験による心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断され、治療の一環として過去の自分と向き合うために父親と過ごした少年時代を思い起こして書き始めたというわけだ。タイトルの「ハニー・ボーイ」はラブーフが子どもの時のネックネーム。監督は「ボンベイ・ビーチ」(2011年)、「LoveTrue」(16年)などのドキュメンタリーで高い評価を得ているイスラエル系アメリカ人監督・映像作家アルマ・ハレル。  
 作品中の主人公の名はオーティス。「クワイエット・プレイス」(18年)のイギリス人子役ノア・ジュープが子ども時代のオーティスに扮する。愛くるしさと悲しさをミックスさせた天真爛漫なオーティスを完璧に演じ切る。青年時代は「マンチェスター・バイ・ザ・シー」でアカデミー賞助演男優賞にノミネートされたルーカス・ヘッジス。ラブーフ自身も父親役を演じるなど全力投球の作品だ。1995年、ロサンゼルス。12歳のオーティスは父親ジェームスと一緒に安アパートで暮らしている。生活費はオーティスがCM出演などで稼いでいる。帰還兵でアルコール依存症でもある父との生活は貧しいだけでなく常に不安が付きまとう。しかし父親が嫌いなわけではない。オーティスは嫌なことや悲しいことは無意識のうちに心の奥深くに閉じ込めてしまう。そうすることで気持ちが楽になるからだ。しかし、その弊害は青年となったオーティスを襲う。1時間33分。R。 (明)

https://www.amazonstudiosguilds.com/film/honey-boy/

■上映館■
AMC Lincoln Square 13
1998 Broadway
Cinepolis Chelsea
260 W. 23rd St.
Angelika Film Center
18 W.Houston St.

ぼくめいた 11

短期集中新連載えほん

作・絵 三浦良一

 女の子がまたやってきた。ボクは彼女の腕にまきついているおばあちゃんの時計に話したんだ。「ねえ、おばあさん腕時計さん、ボクらも修理して欲しいんです。まだ働けますから」。
おばあさん時計はこういった「そうよねえ、アンタたちも同じところで何十年も頑張っているものねえ。わかったわ。私にまかせておき」といっておばあさん時計はウインクしてくれました。 

(次号につづく)


The girl came again.
I talked to the watch from the girl’s grandmother on her wrist.
“Hello there, Grandmother’s Watch. We would like to be repaired, too.
We can still work, too.”
The grandmother’s watch replied:
“Ah, that’s right. You’re all been here for decades,
working so hard. I understand; Leave it to me.”
The grandmother’s watch said with a wink.

(to be continued)

飼い主との絆を猫目線で描く

有川 浩・著
講談社文庫・刊

 我が輩は猫である。名前はまだ無い。とおっしゃったえらい猫がこの国にはいるそうだ。その猫がどれほどえらかったのか知らないが、僕は名前があるという一点においてのみ、そのえらい猫に勝っている。
 そんな書き出しで始まる本書。猫目線で描かれるストーリーはまるで現代版『吾輩は猫である』のようだ。著者の有川氏はこの作品を「一生に一本しか書けない物語」と述べている。友情や家族愛、動物との絆が描かれた同小説はベストセラーとなり児童書や絵本、舞台、ラジオドラマ、そして昨年は映画化もされた。
 しっぽが途中で折れ曲がった「カギしっぽ」を持つ猫は日本猫の雑種に多く、そのしっぽに幸運をひっかけて来るという言い伝えとともに愛されている。その幸運を招くしっぽを持つオスの野良猫が主人公のサトルと出会ったのは、とあるマンションの駐車場に駐めてある銀色のワゴン車のボンネットで寝ていたときだった。サトルは「人間にしては猫の気持ちをよく察する青年」で、気位の高いその野良猫もサトルにだけは少し気を許していた。だからある夜、車と接触して足を折ってしまったとき、猫はひどく痛む足を引きずってサトルのマンションまで行き助けを求めた。「えらかったな、俺を思い出して」サトルはそう言って猫を動物病院へ連れていき、そのままふたりは暮らし始めた。カギしっぽの形が数字の7に似ているから名前はナナになった。
 それから5年。ある事情からサトルとナナは銀色のワゴン車で「最後の旅」に出る。ひとりと一匹が日本中を旅しながら、懐かしい人々や美しい風景に出会ううちに明かされるサトルの過去や旅の秘密。ふたりはなぜ旅に出たのか、旅をしなくてはいけなかったのか、その理由が分かる後半からはもう涙と鼻水との戦いだ。読みながら鼻をすすっていたら、我が家の飼い猫が寄ってきて私をじっと見つめたあと手をひとなめ、そして日向ぼっこの続きをするため去っていった。ハッピーエンドではないが後味が悪くなく、何度読み返してもその都度泣ける、ペットがいる人ならなおさら共感できるストーリー。
 ペットに噛まれて病気になったり、襲われたりするニュースも時にはあるが、虐待されたり、過剰に繁殖して飼い主が管理できなくなる「多頭飼育崩壊」が起きたり、いつもペットは人間の都合で翻弄される。人間を裏切らない、けなげで小さな命だから死ぬまで責任を持って大切に育てなければという思いと、ペットと一緒にいられる幸せを噛みしめた。また、読みやすく美しい文章のため、まるで映画を見ているように情景が見え、サトルが何度も優しく話しかける「ねえ、ナナ」という声が聞こえてくる。
 純粋でまっすぐな生き方をしてきた青年と野良生活を越えてちょっとひねくれた猫が交わす会話も楽しい。サトルと一緒に日本中のたくさんの美しい景色を見た、カギしっぽナナの旅リポート。(高田由起子)

編集後記 11月16日号

■【編集後記】
みなさん、こんにちは。ニューヨーク日本商工会議所(会頭:吉森桂男・米国三井物産社長)は、昨晩、11月13日(水)、ニューヨーク・ヒルトン・ホテル、ミッドタウンで「第35回アニュアル・ディナー」を開催しました。このガラ・ディナーは日米財界人の交流親睦とビジネス強化を目的として開催されているもので、毎年1000人近くのビジネスリーダーズが一堂に会するニューヨークでも最大規模のチャリティーイベントです。また、この晩餐会の収益金は慈善基金「JCCファンド」を通じ、日米友好理解・教育振興・地域貢献活動などのために幅広く役立てられています。今年のディナーチェアマンは三菱UFJフィナンシャル・グループの常務執行役員・米州副担当の越 和夫氏。共同チェアマンはデロイトCEOのジョー・ウクズグル氏。基調講演にはモルガンスタンレー会長のジェームズ・ゴーマン氏を迎えて行なわれました。日米および世界の友好と理解に貢献した個人に与えられる功労賞「イーグル・オン・ザ・ワールド・アウォード」は、前駐日米国大使のキャロライン・ケネディーさんと国連軍縮担当事務次長の中満泉(なかみつ・いずみ)さんに授与されました。また、今年2月に亡くなった日本文学研究者で元コロンビア大学教授の故ドナルド・キーン氏に特別栄誉賞が贈られました。実は私は、1985年に開催されたこの晩餐会第1回から取材をしています。35回のうち20回くらいは出ているかとおもいます。35年前当時はレーガン大統領で、日本は中曽根、ソ連はゴルバチョフでした。パロディ作家のマッドアマノさんが「ロン・ヤス仲良し、ゴルちゃんも焼きもち」という見出しで新年号を作ってくださったのを思い出します。日米関係はアメリカがくしゃみをすれば日本が風邪をひくという蜜な関係がいまも続いています。政治の世界に影響を受けるビジネス界ですが、民間セクター同士の絆はいまも変わらず強いと感じた昨晩の晩餐会でした。これからも続くことを願って。それでは、みなさんよい週末を。(「週刊NY生活」発行人兼CEO三浦良一)

【今週の紙面の主なニュース】
(2019年11月16日号)

(1)ジョーカーの階段人気    1面

(1)令和の微笑み      1面

(2)美コア体験会NYで   2面

(3)19世紀の日本カクテル  3面

(4)コカリナ カーネギー  4面

(5)JASSI 敬老しゃぶしゃぶ  4面

(6)イーストビレッジで酒祭り  4面

(7)日系社会の恩人、青木さん 5面

(8)1019年ギフト特集  13面~16面

(9)映画 Ford  vs. Ferrarl.   26面

(10) めいた  その10 2面

2019年ギフト特集

 2019年も残り1か月半、いよいよホリデーシーズンがスタートする。収穫の恵みを感謝するサンクスギビング、キリストの生誕を祝うクリスマス、新しい年を慶び一年の無事を祈るお正月。その由来や意味は異なれど、共通するのは人を思い感謝する気持ちだ。お世話になったあの方へ、日本の家族へ、親しい友人へ、恋人へ—「今年一年ありがとう。来年もどうぞよろしく」の気持ちを込めて。贈って喜ばれ、もらってうれしい逸品の数々を紹介する。

米国でPTAから大きな支持
千葉真知子さんの電子レンジ専用調理鍋
クック膳は米国でも母親の味方

 料理研究家の千葉真知子さんが10年の歳月を費やして考案した電子レンジ専用調理鍋「クック膳 Cook-ZEN」が、今年シカゴで開催された展示会において、 米国の主に子供を持つ母親たちから構成されるコミュニティー団体である Parent Tested Parent Approved(PTPA、https://ptpa.com)が認証する優れた家庭用品に贈られる「Best of Housewares 2019」を受賞した。 PTPA(Parent Tested Parent Approved)は、全米で3000人以上のインフルエンサーと13万人以上の母親とのコネクションがあり、PTPAの認証は北米全体で何百万もの消費者から信頼を得られており、生活用品や台所器具を取り扱う業界で最も認められている認証の1つとしてランク付けされている。今回の受賞は、全米の消費者から商品の利便性が広く認められたことになった。
 クック膳は、火を使うことなく電子レンジで安全に「煮る」「炊く」「蒸す」「焼く」を短時間でこなしてくれる便利な料理鍋として、世界で50万人以上が愛用する大ヒット商品。日本はもちろん、米国、フランス、スイス、イギリスなどでも広く使われている。
 
■調理が短時間で、美味しく
 普段なら時間と手間がかかってしまう料理も電子レンジとクック膳を使えば おいしく簡単に調理できる。火を使うことなく「煮る」「炊く」「蒸す」が短時 間で驚くほどおいしく簡単にできる。使い方は至ってシンプル。用途に応じて 食材と調味料をクック膳に入れて電子レンジで加熱するだけ。調理する際、途 中で何度も電子レンジから取り出し加熱するのに割り箸を使ったりする必要はま ったくなく、ラップをいちいちかける必要もない。調理油も少量で済み、素材 本来の旨みをぎゅっと閉じ込めたまま逃がさないのでおいしくヘルシーな料理 ができあがる。一流の懐石料理さながらのこだわり本格料理も家庭で調理が可能となる。しかも、調理時間も短縮できる、まさに魔法のお鍋だ。

スケーター株式会社 
www.skater.co.jp
千葉真知子・クック膳
www.machiko-cook.com
紀伊國屋書店 
www.kinokuniya.com
ANAショッピング(日本)
www.astyle.jp

令和の微笑み 松坂慶子語る

NEW YORK日本クラブで秋の夕べ

 女優・松坂慶子さんが7日、ニューヨークの日本クラブ主催でトークショーを開いた。ニューヨークは松坂さんにとって30年程前に滞在し、結婚後、この地で2人の娘の母となった思い出の町。「いつ来ても魅力的ですね」。ニューヨーク時代に始めた天守物語の朗読。これまでハワイ、ウィーン、スペイン、上海、ソウル、ワシントンDC、フィラデルフィアと海外での朗読会を行ってきた。20年経ってその朗読を始めた町での初トークとあって「感無量」という言葉を松坂さんは使った。
 そして万葉集との出会い。「万葉集の持つ明るさとか躍動感とか生命力にとても共感するんです。目で読んでも楽しいけれど、声を出してみんなで楽しめるところもいいんです。1300年くらい前の人たちの感性が伝わってくる。香久山も、本当は丘くらいの高さだったのかも知れませんが、天の香久山と天にまで届く大きさに見えるその気持ちの躍動感がこちらにも伝わってきて元気をもらえます。ニューヨークでこうして万葉集を朗読できる未来が待っているなんて分かっていたら20年前30年前に心配しなくて良かったわ。令和と元号が変わり、万葉集に光があたってとても嬉しい」
 ニューヨーク時代、乳母車を押しながら通ったというグリニッジビレッジの寿司屋「ともえ寿司」がいまも変わらずあることを知り「行くことがあったらご主人によろしくお伝えください」と気さくな笑顔を見せた。

万葉集を朗読
NY生活やドラマ、楽しい思い出語る

 女優の松坂慶子さんをメインゲストに迎えたトークイベントが7日夜、日本クラブで開催された。イベントはニューヨークを拠点に活躍しているバイオリニスト小澤真知子さんのバイオリン演奏で始まり、続いて松坂さんが黒いロングドレスの艶やかな姿で登場。司会の沼田靖子さんとの掛け合いで、二十代の頃に出演したTVドラマ「白い滑走路」からNHKの「西郷どん」「まんぷく」、つい最近放映された「ドクターX」の裏話など女優業に関する話題や、ジャズギタリストの高内春彦さんと結婚後ニューヨークに在住、二女をもうけたことや趣味のフラダンス、美容の秘訣などプライベートな話題で盛り上がり、会場は終始和やかで楽しい雰囲気に包まれた。
 また、松坂さんがライフワークとして取り組んでいる万葉集朗読に話が進み、松坂さんの長女百音(もね)さんと次女の麻莉彩(まりさ)さんが平安衣装で登場、松坂さんと3人で万葉集を朗読した。その後「せっかくの機会ですから、ぜひ皆さんもご一緒に」と松坂さんのリードで参加者全員が声を合わせて万葉集の一句を詠んだ。会の最後にはQ&Aの時間も設けられ、これまで数多くの役柄を演じた中で最も印象に残っている役柄は何か、長い間にわたり第一線で活躍されている秘訣は何か、などの質問が飛んだ。
 通常は出演者が先に退場するケースが多いが、本イベントでは松坂さんの提案により出口近くに松坂さんはじめ出演者が並び、参加者との記念撮影の後に出演者が見送る形となり、参加者を喜ばせた。松坂さんの長年のファンだと言う参加者の一人は「映画やテレビで見るよりも綺麗なのと、とても気さくな方で驚きました。『自分のやっていることを好きになること』と言うアドバイスが印象的でした。」と語った。

美コア体験会NYで開催

 スポーツトレーナーの山口絵里加さんが考案した体幹エクササイズ「美コア」の体験会が6日(プレス向け)と10日(一般対象)に、イーストビレッジにあるダンススタジオで開催された。一般を対象にした10日は50人以上の申し込みがあり、キャンセル待ちも出るほどで、当日は多くの参加者が美コアを体験した。
 山口さんは東京都内で開催するクラスに数多くの受講生を持ち、多くのモデルやアスリートから支持されており、その多忙な生活をテレビや雑誌に取り上げられることも多い。美コアはヨガやピラティスなどの動きと呼吸法を取り入れ、筋肉を大きくせずに細く引き締めて美しい身体のラインを整えるとともに、女性の身体に必要な体温上昇と代謝アップを促すメソッド。
 レッスン中はトレーニングを実践しながらも呼吸法や水の飲み方、さらに栄養についてわかりやすく指導し、食事、運動、生活習慣の調和によって、心身ともに健康で美しいボディラインを目指す。ニューヨークでのクラスは、まずは個人レッスンから美コア・インストラクターのリサ・リーさんが指導する。

関連記事:体幹トレーニングで美しくなる