新潟県南魚沼市、中高生20人が来米

ワシントンDCとNYを訪問、見聞広め故郷に貢献

 新潟県南魚沼市の中学生と高校生合わせて20人がワシントンDCとニューヨークを訪問し、ホームステイなども含め8月1日から7日まで来米する。一行には林茂男南魚沼市長、岡村秀康南魚沼市教育長はじめ、市役所職員が同行し、ワシントンDCでホワイトハウスやリンカーン記念堂、アーリントン墓地、スミソニアン国立自然博物館などを見学する。

 生徒たちは、アメリカン大学を訪問して学校生活などを日本人留学生から話を聞く。ニューヨークでは国連を見学し、石兼国連大使を表敬訪問するほか、NY総領事の森大使が一行の歓迎会を開催する予定だ。

 ツアー後半の週末は、自由の女神島上陸やメトロポリタン美術館見学、最終日は分散してニューヨーク新潟県人会が迎えるホストファミリー宅に宿泊するなど盛りだくさんの1週間の滞在となる。主催は南魚沼市で、選抜は成績評価だけで決めるのではなく、一生懸命努力をしている子や、芸術やスポーツに熱心な子などさまざまな観点から市教育委員会が選んだという。  

 この新潟県の生徒たちをアメリカに招くきっかけとなったのは、ニューヨーク新潟県人会の会長で南魚沼市出身の大坪賢次さん(不動産会社社長)の発案からだ。昨年亡くなった大坪会長の妻、理恵さんがパンデミック前から「故郷が発展するには人材の育成が大切で、それにはまだ進路を決めていない中学生の時が良いと思う」とかねがね言っていた事が心残りで、亡き妻の夢を叶えたいとの思いもあり「中学生をアメリカに招いて、政治の中心地のワシントンDC、学問の中心地のボストン、それに経済・文化あらゆる面で世界最高の地であるニューヨークを見せてあげたい」とニューヨークから故郷新潟に何度も足を運んで実現に漕ぎ着けたものだ。そういう事情で「南魚沼市中学生海外派遣事業」と銘打った市の事業は、今回は中学生だけではなく、数年前に中学生だった時に選ばれていたがパンデミックで来れないまま高校生になった生徒も含まれている。大坪会長は「今後毎年20人から30人の中学生を招きたいと思っている」と話している。

 南魚沼市からの参加学校は、中学校が、大和中学、六日町中学、八海中学、塩沢中学、秀明中学。高等学校が、新潟高校、六日町高校、十日町高校、国際情報高校、長岡高校。参加者は井口咲楽、加藤有純、笠原結、笠原八尋、桑原つぼみ、髙野七実、室橋スミレ、小島涼、小林咲月、松田夏穂、杉山誇和、渡邉夏央、富士野美幸、福田名菜、原澤桃花、本間ほのか、野澤樹季、齋喜璃音、白井紗那、井上陽南(敬称略)以上20人。