NYでほくほく会追悼式
郷里への癒えぬ想い語り継ぐ
2024年ほくほく会(東北6県と北海道で構成)主催、東日本大震災追悼式と懇親会が10日午後、ニューヨーク日系人会館で開催され70人が参加した。
第1部の追悼式では、 NY青森県人会の金澤恵之会長、NY兵庫県人会の大西ジョシュ会長、ほくほく会代表としてNY宮城県人会の大清水良裕会長が挨拶し、北海道ゆかりの会の 映像作家・溝口尚美さんが「アイヌ民族の昨今の話。衣装や楽器などを体験型で紹介」と題したプレゼンテーションを行った。その後黙祷し、 中川直子(ソプラノ)、金澤恵之(作曲・ピアノ)、青木麻菜美(ソプラノ)、草島叶美(ストリートダンサー)、寺久保エレナ(サキソフォーン)の演奏などのほか、民舞座による東北・北海道の踊りが披露された。
開会の挨拶をした金澤さんは、震災で12都道府県で1万5900人が犠牲となり、このうち宮城・岩手・福島の3県の合算で1万5833人だったこと、行方不明者が6県で2520人いることを報告した上で、地震当日に被災地で生まれた赤ちゃんが104人いて、その子たちが現在13歳になっていることも話し、前を見て生きて行きたいと述べた。
大清水ほくほく会代表は震災3日目の避難者数が約47万人、昨年12月現在でまだ約3万人が13年たっても避難生活を続けていること、仮設住宅などの入居戸数は、震災1年後の2万3723人から昨年9月現在で605戸になったこと、水産加工施設は、昨年9月現在で767施設中755施設が業務再開(98%)したことを紹介し、「数字を見ると復興が完了するのもあと少しというようにも読めるが、自治体の首長の多くがこれ以上の復興は不可能と思っているという記事も見た。ということは、あと数パーセントで完了ではなくて、この数パーセントは今後も上がることのないもので、これ以上の復興は望めないということだと思う。取り戻せないものを戻せというのではなくて、ここから新しく始めなければならないのだと思う」と話した。
第2部の懇親会では、北海道のサッポロビール、シャケとイクラのちらし寿司、岩手の地酒、秋田の地酒ほか、 ずんだ餅、松前漬けなど各県ゆかりの品々が並んで和やかに歓談した。
(写真)ほくほく会代表として挨拶する大清水NY宮城県人会会長(10日JAAで)