明日の若き起業家を育てる

ビノベイティブ代表

西本会里子さん

 米国の人々と日本人のコラボレーション機会を作り、アントレプレナーシップと異文化理解の向上に努めている。2000年に米国に移住し、日系企業等での就業を経てコンサルタントとして独立。現在はデザインシンキングを軸としたコンサルティング会社経営に携わる傍ら、ニューヨークで暮らしている。

 日本で大学卒業後、東京のIT系企業に勤務し、システムエンジニアから始まってITビジネスコンサルタントとしてキャリアをスタートした。その後、アップル・ジャパンなどを経て、2000年に来米し、日系商社でプロジェクトマネジャーや社内システムのオペレーションマネジャーとして働き、一貫してIT畑を歩んできた。

  アントレプレナーシップを学ぶため、ボストンのバブソン大学に進学した。MBA就学中にきっかけを得、2014年にNPOビノベイティブを立ち上げ、設立最初に着手したプロジェクトがNASA International Space Apps Challenge (ISAC) のボストン大会のオーガナイズだった。

 NASA(米航空宇宙局)が主催する世界最大のハッカソン(ソフトウェア開発プロジェクトのイベント)で、ボストンからは2014年に初参加し、その後毎年ボストン大会を主催している。このNASAのハッカソンでは、NASAから呈示されるさまざまな問題から自分の関心のある、解決したいチャレンジ(問題)を選び、同じチャレンジに興味のある人でチームを作り、48時間で解決策をつくる。チャレンジは、宇宙に関連するもの、地球や環境問題などと多岐に渡る。世界162か国・323か所から2万8000人以上参加するこの大会では、10のカテゴリーでそれぞれにGlobal Winner(世界優勝)が決まるが、2021年の大会と2022年の大会に2年連続で、ボストン大会を勝ち抜いた日本人の小中高校生のチームが10のうちの「Atr&Technology」カテゴリーで優勝するという快挙を果たした。バブソン大学在学中に「起業家精神」とは「必ずしも起業をすることではなく、自分がやりたいと決めたことを自信と信念を持ってやり遂げる」ことであると気付いたという西本さん。若き起業家精神を育む彼女の取り組みが、明日の日本を担う若者たちの出番を後押しする日は遠くはなさそうだ。

(三浦良一記者、写真・植山慎太郎)