編集後記

【編集後記】


  みなさん、こんにちは。戦後、日本人女性として初めてタイム社のニューヨーク本社で『ピープル』マガジン『ライフ』誌など米主要誌のアートディレクターとして活躍した山崎早苗さんが5月12日に静養先のフロリダ州の病院で亡くなりました。94歳でした。長男のジェームス・コルトンさん(69)によると、山崎さんは、東京生まれで1952年に米国のスターズ&ストライプス新聞社に勤め、そこで当時記者をしていたジャーナリストで写真家のサンディ・コルトンさんと出会い結婚、1962年に来米しました。ニューヨークで『セブンティーン』誌、『LIFE』誌、『TIME/LIFE Books』誌などの編集者として活躍し、その後『ピープル』誌のアート・ディレクターとして長らく勤めて引退されました。日本での西洋生活を描いた『We Loved Every Minute』など数冊の本の著者であり、イラストも描いていた山崎さん。晩年はよく絵の展覧会にも来ていただきました。お姉さんのレイコさんもファッションデザイナーとして日米でご活躍され本当に格好のいいシスターズでした。息子さんは「母は生涯で多くの人の心を動かしました。私たちは皆、彼女をとても恋しく思うでしょう」と電話口で話しました。「あなたの夢はなんなの?」そう山崎さんに聞かれて「そうですねえ、自分の描いた絵が、ニューヨーカー・マガジンの表紙になることですかねえ」などと空想めいたことを言うと「そうね、あなたならできるかもね」って言っていただけた言葉だけ、声のトーンまで今でも耳に焼き付いています。夢は実現しないまま時は過ぎてしまいましたが、人は小さな言葉で支えられるものだということを教えていただきました。ニューヨークで格好良く生きた日本人女性がいたこと、今週の5面で記事にしました。合掌。それでは、みなさんよい週末を。(週刊NY生活発行人兼CEO、三浦良一)