搭乗身体検査で混雑も メキシコ国境の壁建設予算をめぐる与野党対立で、連邦政府機関が昨年12月22日から一部閉鎖となっているなか、全米各地の空港でも職員不足で搭乗手続き等に影響が出ている。 ニューヨークタイムズ紙15日 […]
カテゴリー: 注目記事
アフリカ料理をモダンに表現
アフリカ料理はニューヨークで稀な存在だが、2018年8月に開店した「ヘンリー・アット・ライフホテル」が独自のスタイルでその風味を伝え、人気を集めている。
現代ウォーホルを感じる店
70年代のエネルギー再現 ザ・ファクトリー380 ポップアート界の巨匠アンディ・ウォーホルのスタジオを再現したバー兼レストランがこのほど、グラマシー地区にオープンした。
NYで音楽ビデオの新星に
ダンサー 祐真 由規(すけざねゆき)さん 祐真由規は、京都出身の25歳。父母兄姉の5人家族。
「子連れ狼」特別上映 JSで25、26日
若山富三郎主演の映画「子連れ狼」の特別上映会が25日(金)と26日(土)の2日間、ジャパン・ソサエティー(JS=東47丁目333番地)で開催される。
If Beale Street Could Talk 自由と幸せをこの手に
1970年代のニューヨーク。人種差別の犠牲になりながらも愛と忍耐と希望で人生を切り開いていく若いカップルを描く物語。
全面閉鎖回避か NY地下鉄Lライン工事
クオモ知事が代案 クオモ・ニューヨーク州知事は3日、トンネル修復工事のため4月より15か月間、運行を停止をするとしていた地下鉄L線について、全面閉鎖はしない方法で工事を行うと発表した。
自由な作風、笠間焼NY展
日本ギャラリーで31日から開催人間国宝の松井康成と現代作家 2月27日まで 入場無料 日本クラブは人間国宝の松井康成と現代陶芸作家の大貫博之、戸田浩二、額賀章夫の作品展示会「自由な作風 笠間焼」を31日(木)から2月2 […]
東アジアの旬の舞踏 コンテンポラリーダンス祭 JSで開催
日本から「花粉革命」 東アジアの旬の舞踊を紹介する「コンテンポラリー・ダンス・フェスティバル:日本と東アジア」が4日と5日の2回、ジャパン・ソサエティーで開催され、日本、韓国、台湾からの3作品がいずれも北米で初めて上演 […]
社会の理不尽と共に闘って31年
社会活動家 エレノア・バッチェルダーさん 大野富美子さん 「共に31年」。こう記したプラカードを持って昨年夏、クイーンズのゲイ・プライド・パレードに参加した女性二人。
アビーロードスタジオ
ジャズピアニスト浅井岳史のロンドン旅日記(6) ロンドンに来て初めての週末、そして初めてのオフだ。
バンゾーン 郡立公園に期間限定のスケートリンク
イベント会場や動物園、スポーツ施設、ハイキングコースなど、年を通じて州民の憩いの場となっているパラマスのバン・ゾーン郡立公園では元日まで冬のイベント「ウィンターワンダーランド」が開催されていたが、同会場に設置されていた […]