北米伊藤園のお茶梱包施設があるブルックリンのインダストリアルシティーで3月21日昼、マンハッタンの名門校スタイブサント高校の生徒15人がお茶についての基本的な知識と煎れ方について講義を受けた。 講師は、同社エグゼクテ […]
カテゴリー: 注目記事
アンティークとレストランの街 コールドスプリングへー。
日帰り遠足シリーズ ようやく春めいてきた今日この頃、天気が良い休日に家でじっとしているのはもったいない。ハドソン川沿いの小さな町コールドスプリングはホワイトプレーンズから車で約45分、グランドセントラル駅からメトロノー […]
老後の幸せとは? 日米の違いを実感
日本の介護・帰国支援合同セミナー 日本の介護・帰国支援合同セミナー(主催・ケアブリッジ株式会社、内山公認会計士事務所、後援・週刊NY生活)が3月22日夕、グローバルラボで開催された。参加募集定員30人のところ65人の応 […]
桜祭りと日本庭園で日米文化交流の歴史を学ぶ
フィラデルフィア、フェアマウント公園 毎年恒例の「スバル・桜祭り」がフィラデルフィアのフェアマウントパークで4月6日から14日にかけて行われる。桜の見どころは、スクーキル川沿い、フィラデルフィア美術館から川の両側を挟む […]
空中で魅せるポールダンスの肉体美
ポール・スポーツ・アスリート・ パフォーマー チェルシー真野さん イーストビレッジのアベニューAにある劇場型クラブ「ドロム」で毎月第4金曜、土曜に開催される「シュティック・ア・ポール・イン・イット」は、ニューヨークタイ […]
ナベサダNY公演
ブルーノートで再び ドラムス竹村一哲米デビュー 渡辺貞夫カルテットのコンサートが3月21、23、24の3日間ニューヨークのブルーノートで開催された。出演は渡辺(サックス)のほか、ラッセル・フェランテ(ピアノ)、ベン・ウ […]
大切なものは心の中に Dumbo
ディズニーのクラシック・アニメ「ダンボ」(1941年)の実写版。空飛ぶ子象ダンボのオリジナル・エッセンスはそのまま残し、現代にマッチした新しい物語を作り上げた。もちろん主役はダンボだが、登場キャラクターはダンボを取り囲む […]
【今週の紙面の主なニュース】 (2019年3月23日号)
今週のデジタル版はこちらから https://www.nyseikatsu.com/editions/718/718.pdf (1) 民主の新星、大統領選出馬 ベト・オルーク元下院議員表明(1面) (2) 春告げる 聖パ […]
古都アングレームの休日(前編)
ジャズピアニスト浅井岳史の南仏18旅日記(1) パリから南仏に移動して3日目。昨日は深夜にコンサートから帰宅したので、当然朝寝坊をした。ホストのオロールはいつも置き手紙をダイニングテーブルに置いてくれる。そこには、「ア […]
春告げる聖パトリックデー
ニューヨークの春を告げる風物詩となっている五番街のセントパトリックデー・パレード。1762年にアイルランドの兵隊が五番街を行進したのが最初。以来、257年続けられているニューヨーク市の春の伝統行事だ。社会人の音楽隊や高 […]
日常空間を異化する表現追う
現代美術家 伊藤 知宏(いとうちひろ)さん 文化庁の新進芸術家研修制度で昨年9月から1年間、ニューヨーク市に滞在する現代美術家の伊藤知宏(ちひろ)さん(38)。大胆な黒い縁取りの絵が特徴的で、音楽家や料理人とのコラボレ […]