日本人犠牲者の名前に手を当てる砂田さん(10月26日午後、グランドゼロで、写真・三浦良一) 息子の死から25年、砂田さんNYに 1994年8月4日、クイーンズ区レフラックシティのアパートビル非常階段で、日本人青年、砂田 […]
カテゴリー: 注目記事
鎌倉シャツNY進出 成功の7周年を祝う
鎌倉シャツ」の愛称で呼ばれる「メーカーズシャツ鎌倉」のニューヨークのマジソン・アベニュー店(マジソン街400番地/47丁目と48丁目の間、電話212・308・5266)が10月30日、オープンから7周年を迎え、29日夕 […]
語りかけるような歌詞大切に
歌詞の作詞講座を開設した シンガーソングライター マンデー満ちるさん ニューヨーク在住のシンカーソングライター、マンデー満ちるさんが、今月4日から、英語の作詞法について教授する「ストーリーテラーズ・ワークショップNYC […]
ぼくめいた 8
短期集中新連載えほん 作・絵 三浦良一 町がぐっすりと寝静まった夜中、町中のパーキングメーターが集まってきました。 誰もいない駅の空き地で大会議が始まった。 仲間のメーターも、みんな 心配顔。 お腹のメーターが狂って […]
生きづらい女性の素顔
蝶々・著双葉社・刊 週末、死にたくなるというあなたへ。日本に生きている女性、若きも中年も、得体のしれない不安を抱きながら。高額所得者であろうと、低所得にあえぐ人であろうと、ここで描かれている女の人たちの心の葛藤とつきあ […]
誓いと信念を勇気に Black and Blue
Photo Alan Markfield / SONY PICTURES ENTERTAINMENT 正義を貫く警官と腐敗まみれの悪徳警官の激突というごくシンプルなサスペンス。が、ここに黒人と白人そしてそのコミュニティ […]
ホワイトライト祭 リンカーンセンターで
courtesy @whitelightfestival.org クラシック音楽、ダンスやコンサート、宗教や民俗音楽、舞踊など幅広いジャンルを紹介する「ホワイト・ライト・フェスティバル」が24日(日)まで、リンカーンセ […]
【今週の紙面の主なニュース】
(2019年10月26日号)
(1)MoMA多様化の時代 (1面) (2)プリントの価値を訴求 (2面) (3)杉本文楽・曽根崎心中 (3面) (4)奈良美智の落書き (5面) (5)東京スカパラNY公演 (10面) (6)Jコラボで年次芸術展 (1 […]
MoMA 多様化の時代
新装オープン 増築工事のため今年6月から閉館していた近代美術館(MoMA=西53丁目11番地)が、21日に再オープンした。西側に拡張した4万平方フィート(約3700平方メートル)のスペースはディラー・スコフィディオ+レ […]
絶望の恋人現代の写し絵
©Hiroshi Sugimoto/ Courtesy of Odawara Art Foundation 杉本文楽・曾根崎心中に満場の喝采 ニューヨークを拠点に活躍する、現代美術家で写真家の杉本博司さん監督の人形浄瑠 […]
プリントの価値を訴求
富士フイルム・プリントライフ写真展2019 グランドセントラル駅に1万3600枚 グランドセントラル駅構内のバンダービルトホールに展示された1万3600枚のプリント写真は実に壮観。足を止めて見入る来場者たち 富士フイル […]
バーの落書き数億円
イーストビレッジの店内の壁 奈良美智が来店、個展準備の帰り 店の値段よりも高く 世界的に有名なポップアーティストの奈良美智が10年前にイーストビレッジのバーの壁に書いた落書きが数百万ドル(数億円)の価値があるのではと言 […]