短期集中新連載えほん 作・絵 三浦良一 女の子が市議会に陳情してくれたおかげで ぼくたちみんなは いっせいに おなかを開けて 診てもらうことになったんだ。 痛んでいるところを治してもらって ぼくたちは スクラップになら […]
カテゴリー: 注目記事
ぼくめいた 14
短期集中新連載えほん 作・絵 三浦良一 市議会の会議室には、もう議員の有力メンバーが顔を揃えていました。市長に紹介された女の子は、壇上に立つや、あいさつもそこそこに本題を切り出しました。 「みなさん、私の学校の自由研 […]
【今週の紙面の主なニュース】
(2020年1月1日号)
(1)遣米使節団160周年 1~12面 (2)千住博の日本文化論 3面 (3)EATOUT 竹田寿司 16面 (4)成田陽子のTHE SCREEN 18面 (5)野田秀樹インタビュー […]
「1000字で考える 日本文化論」 画家/千住 博
「水神宮」2015年 メトロポリタン美術館蔵 ニューヨークに住んでかれこれ約25年になる。思い返せば、結局ニューヨークに来て得た一番大きな収穫は、意外にも日本美術、日本文化を学んだことかもしれない。ニューヨークに暮らす […]
人知れずオープンの竹田寿司
ニューヨークの寿司通にホリデーシーズン最高のギフトが届いた。11月末、アッパーウエストサイドのアムステルダム街にオープンした「竹田寿司」である。本当は筆者だけの秘密にしておきたいくらい愛しい店だが、そういうわけにもいか […]
米海兵隊で鍛えた筋金入りの精神力 当代人気の俳優アダム・ドライバーの演技力
12月9日に晴れてゴールデングローブ主演賞候補になったアダム・ドライバーは、今やハリウッドの「キアヌ・リーブスの知性派」などと呼ばれて演技力もさることながら、ホットな俳優として女性から大モテなのである。 今年はスカー […]
文明のもろさを笑いで刺す One Green Bottle
作・演出・出演の野田秀樹氏にインタビュー 「表に出ろいっ!」英語版 日本演劇界を牽引する劇作家・演出家・役者の野田秀樹さんが舞台「ワン・グリーン・ボトル」(「表に出ろいっ!」)英語版を2月29日(土)から3月8日(日) […]
不要と思われる芸術が次の時代を作る。
横尾忠則 GOOD DAYS 80 とにかく1年がアッという間に過ぎて、もう2020年です。日本は、というか東京はオリンピック年を迎えて、今年は特別の年になるんじゃないでしょうかね。一方、オリンピックをぶち壊すような、 […]
ゲルニカ
国連本部ビルの安全保障理事会の議場に通じる廊下に掲げられているピカソの大作「ゲルニカ」のタペストリー(写真・三浦良一) 国連アート探訪 よりよい世界への「祈り」のシンボルたち 星野千華子 国連本部の会議棟2階、連日「国 […]
タフな人生の向こうに明日
ジャズピアニスト 大江千里 あけましておめでとうございます。 2020年1月20日、バードランドシアターで再び大江千里トリオライブをやりますので、新年は心が躍ります。旧年中は本当に皆様にはお世話になりました。こうして […]
64年東京五輪で通訳
ニューヨークで不動産業30年 奥山 愛子さん(78) 今年開催になる2020東京オリンピックをニューヨークから感慨深げに見守っている日本人女性がいる。クイーンズのフォレストヒルズで不動産業を30年以上営み、現在は投資ア […]