編集後記 3月16日号

みなさん、こんにちは。元プロレス世界チャンピオンのザ・デストロイヤーこと本名、リチャード(ディック)・ベイヤーさんが先週の木曜日、7日、故郷ニューヨーク州バッファロー郊外アクロンの自宅で亡くなりました。88歳でした。ベイ […]

編集後記 3月2日号

みなさん、こんにちは。ニューヨークの高級寿司店として日本から進出している寿司田が1月末に閉店した2号店に続き、本日2月28日でマジソン街本店1号店を閉店し、対米進出34年の歴史に幕を下ろしました。米国寿司田の現地責任者、 […]

編集後記 2月23日号

みなさんこんにちは。北海道でニューヨーク時間の本日21日午前7時22分ごろ(日本時間21日午後9時22分ごろ)最大震度6を観測する地震が発生しました。震源は胆振地方中東部、震源の深さは30キロメートル、地震の規模(マグニ […]

編集後記 2月16日号

みなさん、こんにちは。本日発行の新聞を所用でお客様にお届けして、のんびり出社したら、いきなり2つ大きなニュースがオフィスに飛び込んでました。いきなりステーキの7店舗閉店とアマゾンのNY進出断念のニュースです。いきなりステ […]

編集後記 2月9日号

みなさん、こんにちは。今月3日アトランタで第53回スーパー・ボウル(LIII)が行われました。アメリカのプロスポーツを代表する年に一度の大イベントです。プロ・フットボールNFL32チームで構成するAFCとNFCのチャンピ […]

編集後記 2月2日号

みなさん、こんにちは。ニューヨークはめちゃくちゃな寒さです。アスファルトの道路が雪も降っていないのに真っ白に氷結しているのを昨晩、久しぶりに見ました。ミネアポリスではマイナス華氏28度(氷点下摂氏 マイナス32度)、体感 […]

編集後記 1月26日号

みなさん、こんにちは。アメリカに住んでいれば、トランプ大統領が連邦政府の一部閉鎖による職員の給与未払いを人質に取って議会の譲歩を引き出そうと攻防が続けられているメキシコ国境との壁建設問題をめぐる来週火曜日の年頭教書演説の […]

編集後記 1月19日号

みなさん、こんにちは。本紙「週刊NY生活」を発行するニューヨーク生活プレス社は1月13日、コンテンツ共有プラットフォーム「nor.(ノアドット)」を利用した情報サイトなどへのニュース記事の配信をはじめました。nor.は共 […]

編集後記 1月12日号

みなさん、こんにちは。新年最初のレギュラー号が出ました。あらためまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。さてメキシコ国境の壁建設予算をめぐる与野党対立で連邦政府機関の一部が閉鎖となっている問題で4日、トランプ大統領 […]

編集後記 1月1日号

みなさん、こんにちは。今年の新年号では、2部構成の最初の号で「自分を磨く」というテーマで、企業や社外のネットワークで、勉強会で、自己管理から成功体験を身につけて「個人力」をいかにつけていくかという取材をして、メインに国連 […]

編集後記 12月15日号

みなさん、こんにちは。さて来年は「平成」から新しい元号に変わる年です。いまから30年前、昭和から平成に変わる時、ニューヨークの読売アメリカの編集部にいた私は、終戦直後、昭和天皇がマッカ−サ−元帥と面会した際に元帥の副官と […]

編集後記 12月8日号

みなさん、こんにちは。2018年もまもなく終わります。来年5月には平成から新しい元号に変わります。今週号では、そんな時代の節目の年となった今年、本紙の記者やカメラマンがニューヨークで取材した記事から10大ニュースを拾って […]