NY州法を緩和 ソフトリカー免許で販売可 キャシー・ホークル・ニューヨーク州知事は6月30日、ニューヨーク州焼酎法改正法案に署名し、7月1日からアルコール度24%または以下の焼酎が、ビールと同等のソフトリカーライセンス […]
カテゴリー: 食
時代を超えた蕎麦の旨さ
創業寛政元年(1789年)、11代将軍徳川家斉の頃、麻布永坂高稲荷下に創業した更科蕎麦。そば一筋に230年、来店客の「口福」のために、継続と革新を続けている。江戸からの伝統と文化である「そば」を現代でも美味しく食べても […]
CHIE IMAIプロデュース「MORRIS」酒類コンペで2冠
金賞の本格芋焼酎 日本発ファッションブランドCHIE IMAIプロデュースの本格芋焼酎「MORRIS(モーリス)」が、世界的権威を誇る酒類の2大大会にて金賞を受賞した。モーリスは今年4月に開催された「サンフランシスコ・ […]
アスパラガス
プロに聞く、生き生きEATS(イーツ) 元気と美味しいを求めて料理の達人が腕を振るう (26) 痩せるために食生活を見直そうと思った時、私は肌にいいものを食べながら減量したいと思いました。食いしん坊ですので、満腹感を感 […]
揚げ茄子の煮浸し、大根の皮ときゅうりの漬物、カルボナーラ、チキンのフレッシュトマト煮
プロに聞く、生き生きEATS(イーツ) 元気と美味しいを求めて料理の達人が腕を振るう (25) 今月の生き生きEATSは、本紙連載「アートクッキング」でお馴染みの料理研究家、千葉真知子さんに、茄子の煮浸し、大根の皮と胡 […]
アスパラとイチジクの胡麻和え、旨味トマト、酒粕チーズケーキ
プロに聞く、生き生きEATS(イーツ) 元気と美味しいを求めて料理の達人が腕を振るう (24) 今月は、マンハッタンのノーマッド地区に新しく出来たカジュアル和食と寿司レストラン「TOWA」の料理長、白井雅也さんに季節の […]
「生ビールは注ぎ方が大切なんです」
サントリーの大野さんTHE MODERNで解説 ニューヨーク共同貿易は昨年末からサントリーのザ・プレミアム・モルツ樽生ビールの販売を開始し、現在、約40軒のレストランで飲むことができる。そのニューヨークでのお披露目イベ […]
「鮨 青木」が開業一周年
フォートリーで「本物」の日本料理を アメリカで日本食が人気となって久しいが、NJ州にも数多くの日本食レストランが開店している。ただ、「日本食」の定義は広く、日本人ではない経営者や職人が日本食とは名ばかりの料理を出すレス […]
大戸屋チェルシー店10周年で感謝メニュー
今年で開店10周年を迎えた大戸屋チェルシー店は4日から24日(日)まで、10年分の「ありがとう」を詰め込んだ「10周年記念御膳」(59ドル)を提供する。この10年間を通した人気のメニュー(鰻ちらしご飯、和州牛すき焼き・ […]
チキン南蛮と和風タルタルソース
プロに聞く、生き生きEATS(イーツ) 元気と美味しいを求めて料理の達人が腕を振るう (23) マンハッタンのチェルシーにある居酒屋&寿司レストランNorikoH。300席ある店内は日本でもお馴染みの居酒屋メニューのほ […]
おにぎりの魅力を紹介
学校と企業に配布、1か月間に 3000個販路拡大目指す 日本産米で作られたおにぎりの魅力をニューヨークの人々に訴求しようという官民連携のキャンペーンが2月から3月にかけて行われた。日本の食文化・ソウルフードである「おに […]
お米や食品寄付
ハーレムのフードバンクに ニューヨーク日系人会(JAA)とニューヨーク日本総領事館が合同で呼びかけて開催した食料品寄付キャンペーン「ジャパニーズ・フード・ドライブ」で集まった食料品が11日午後2時、ハーレムにあるフード […]