プロに聞く、生き生きEATS(イーツ) 元気と美味しいを求めて料理の達人が腕を振るう (52) 今月は、日本クラブのシェフ、鈴木博美さん=写真=に、だし巻きたまご、サーモンのアボカド納豆和え、胡瓜とカニカマ、わかめのピ […]
カテゴリー: 食
ラベイユで日仏融合の2夜
長江充展シェフが率いるトライベッカのミシュランスターレストラン「ラベイユ(l’abeille)」(グリニッチストリート412番地)は18日(火)・19日(水)の2夜限定で、パリから渥美創太シェフを迎える。千葉県出身の渥 […]
無印良品が米初のカフェ
チェルシー・マーケットに ロボットがラテ作る 無印良品は今月、米国内初のカフェ「MUJIフード・マーケット」をチェルシーマーケット(9番街75番地)内にオープンした。 同社は昨秋、チェルシーマーケット内に衣料品や化粧 […]
身体を温め、冷えを予防するメニューです。
プロに聞く、生き生きEATS(イーツ) 元気と美味しいを求めて料理の達人が腕を振るう (51) 今週の生き生きEATSは、ニューヨーク在住の料理研究家で栄養コンサルタントの中山美紀子さんに、おからサラダ、鮭粕漬け、白菜 […]
十割そばをスタート 蕎麦屋で16日から
1日限定10食 ニューヨーク・イーストビレッジの蕎麦屋(東9丁目229番地、電話212・533・6966)で今月16日(月)から十割そばの店内提供を始める。1日10食限定。蕎麦は、挽きたて、打ちたて、茹でたての三たてが […]
お刺身を使ってできる美味しい家庭料理
プロに聞く、生き生きEATS(イーツ) 元気と美味しいを求めて料理の達人が腕を振るう (50) 今月の生き生きEATSは、ニューヨークの老舗和食店「レストラン日本」の料理長、福本美浩さんに、お刺身を使った家庭できる料理 […]
本紙編集長のレイアウト深夜食堂
プロに聞く、生き生きEATS(イーツ) 元気と美味しいを求めて料理の達人が腕を振るう (49) 今月の生き生きEATSは、本紙でこれまで紹介した日本食レストランのシェフの皆さんや食料品店の店主さんから本紙編集長が取材で […]
名作曲家が愛した食べるクラシック
プロに聞く、生き生きEATS(イーツ) 元気と美味しいを求めて料理の達人が腕を振るう (57) ブラームスと家族間の手紙の中でしばしば登場するのがエッグノッグです。母からブラームスに宛てた手紙の中に「昨年のクリスマスは […]
本物の日本食の美味しさを楽しむ hakubai
昨年12月に新装なったザ・プリンスキタノニューヨークは、マンハッタンのパーク街38丁目に建つ全客室数150のニューヨークにおける唯一の日系ホテルだ。 数々の美術品に囲まれたロビーから階段で地下に降りると、リブランドさ […]
茶菴20周年特別企画 Johnとコラボ28日と29日に
美味しいデザートを地酒とお茶で愉しむ限定10席4ラウンド イーストビレッジにある日本茶屋「茶菴」が今年開店20周年となるのを記念し、同店オーナーの八木共子さんがさまざまな企画を計画中だ。その第一弾として今回は八木さんが […]
グランドセントラル駅に新たな仏料理店
グランドセントラル駅にまた一つ飲食の新名所がオープンした。バンダービルトホールに1万6000平方フィートの延床面積を持つフレンチレストラン「グランド・ブラッセリー」だ。ロックウェルグループが設計し、米空港ターミナルに3 […]
梅干しは美容と健康のスーパースター
プロに聞く、生き生きEATS(イーツ) 元気と美味しいを求めて料理の達人が腕を振るう (56) 今月の生き生きEATSは、ニューヨーク在住の料理研究家でジャーナリストの杉本佳子さんに美容と健康をテーマに梅干しを使ったお […]