乳がんを機に健康を守るお手伝い

日本語ナビゲーター/
アフォーダブル・ケア・アクト 原 貴子さん

 乳がんを偶然に自分で見つけ、「アフォーダブル・ケア・アクト」(通称オバマケア)によって命拾いしたという原貴子さん。ニューヨーク州が運営するオバマケア日本語ナビゲーターとして活動している。

旅が育む生涯の友 Green Book

 1960年代初頭、黒人への人種差別が色濃く残るアメリカ南部で黒人ピアニストと彼のもとで働く白人運転手が旅をしながら織りなす人間ドラマと固く結ばれた友情物語。実際にあった話に基づき「There’s Something About Mary」(メリーに首ったけ、98年)の脚本・監督ピーター・ファレリーが制作・脚本・監督を担当。今年のトロント国際映画祭で最高賞の「ピープルズ・チョイス・アワード」を受賞している。
 主人公二人は実在した人物。英才教育を受け数か国語を話すジャマイカ出身のピアニスト、ドン・シャーリーには「ムーンライト」(16年)でアカデミー助演男優賞を受賞したマーシャハラ・アリ。ドンと旅をするトニー・バレロンガには「イースタン・プロミス」と「Captain Fantastic」(始まりへの旅、16年)でアカデミー賞にノミネートされたビゴ・モーテンセン。いずれもハリウッドきっての演技派だけに甲乙つけがたい熱演ぶりだ。
 ドンは18歳でボストン・ポップスと共演、イタリアオペラ界の最高峰スカラ座で公演するなど著名なジャズピアニストだ。トニーはブルックリン育ちのイタリア系でニューヨークの人気ナイトクラブでフロント兼用心棒をつとめるタフガイ。この二人の出会いはともに30代半ば。
 黒人が一般公共施設の利用を禁止制限される「ジムクロウ法」が廃止される2年前の1962年。ニューヨークを拠点にするドンはレコード会社との契約による南部でのコンサートツアーを前に運転手兼ボディガードを探していた。トニーは勤め先のキャバレーが2か月間休業するというのでバイト先を当たっていた最中でタイミングよくドンの話を引き受けた。ボスが黒人ということに幾分抵抗はあったが仕事と割り切った。が、最初に訪れたピッツバーグのコンサートでドンのピアノ演奏に圧倒され敬意を持つと共にドンと旅をすることを誇らしいと思った。
 後部座席に座る黒人とハンドルを握る白人運転手との組み合わせは人目を引いた。二人はさまざまな出来事に遭遇し、怒り、悔しさ、悲しさを共有し、人々の心の温かさにも触れる。かけがえのない友情を育んだ最高の旅だ。2時間10分。PG-13。(明)

■上映館■ 

AMC Empire 25 234 West 42nd St. AMC 

Loews Lincoln Square 13 1998 Broadway 

AMC Loews 34th Street 14 312 W. 34th St.

第2回定期チャリティー公演 ともに虹を探そう

12月2日(日)夕、ウエストサイドで

 ジャパン・コーラル・ハーモニー「とも」(JCH)は12月2日(日)午後6時、アッパー・ウエストサイドのグッド・シェパード・プレスビタリアン教会(西66丁目152番地)で第2回チャリティー定期演奏会「共に虹を探そう」を開催する。

平和維持軍の惨劇を伝える

旗手 啓介・著 講談社・刊

 1992年4月から、私は非営利団体職員としてカンボジアの首都プノンペンで仲間2人と暮らし、地雷被害者のための職業訓練校の準備をしていた。

編集後記 11月24日号

みなさん、こんにちは。米国では、今日は感謝祭。外は氷点下の寒さですが、華やかなパレードが繰り広げられました。
いよいよ、今夜からブラックフライデーの歳末商戦突入ですね。私も明日の朝は出社前に「鎌倉シャツ・マジソン店」に行って、特別セールのワイシャツを見て来ようと思います。さて、話は変わって、本紙「週刊NY生活」では、先週号から刷新したウェブサイトで「週刊NY生活ギャラリー」をオープンしました。現在このウェブギャラリーに展示する作品を募集しています。対象作品は、絵画、写真、彫刻など平面メディアで表現できるもので、1人最大10作品まで展示できます。販売することもできます。募集定員は100人。募集対象は、本紙で過去に記事として紹介されたことのあるアーティスト、または将来ニューヨークでの個展開催やグループ展参加を希望する作家です。日本の作家の方も大歓迎です。プロフィール(日本語と英語)、作家の顔写真、作家のブログ、HPも記載します。現在アップしているギャラリーのサンプルの画像のリンクです=只今、私メの作品で一例を紹介中です(汗)https://www.nyseikatsu.com/gallery/index.html。展示期間は1年間。更新も可能で更新時に作品の入れ替えもできます。掲載料は年間200ドル。(安い!)。絵や写真が売れた時は、販売コミッションとして週刊NY生活が2割いただきます。お申し込みと問い合わせは、電話 212-213-6069、Eメール miura@nyseikatsu.com 担当は、私、三浦です。ニューヨークの日本語新聞「週刊NY生活」発信のサイトであなたの作品を世界に披露しませんか? 絵とか写真とかって、人に見てもらってなんぼですからね! 連絡お待ちしてます。お気軽にお問い合わせを!それではみなさん、よい週末を。(「週刊NY生活」発行人兼CEO三浦良一)

東京五輪官民あげて

IOC会長が国連会議出席
日本が準備アピール

 国際オリンピック・パラリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が12日ニューヨークを訪れ、国連のスポーツ関心国大使会合に出席した。