ジャパンアートフェア、日本から102点

作家69人が参加

ソーホーのギャラリー・マックスNYで開催

 東京・銀座に拠点をおく国際アートサポート・ジャパンが6月20日(月)から25日(土)までソーホーのギャラリー・マックスNYで「クールジャパン・ムーブメント・イン・ニューヨーク2022」を開催した。日本美術界の現在をニューヨークに届けようと、現役の美大生からベテラン作家まで、幅広い年齢層とキャリアの総勢69人が102点を展示した。

 出展作家は国際アートサポート・ジャパンの共同代表で画家のシアカ章子とアキ・ユウショウ・ワタナベをはじめ、青山洋子、稻田峻、岡本直枝、相馬亮、竹内優文、井崎聖子、行近壯之助らが参加。絵画、日本画、写真、書など多彩で刺激に満ちた作品群を展観する。

 北海道出身の沙山有為さんは「蝦夷鹿」と「胸突き坂」の2点を出品。以前はキュービズムの抽象画を描いていたが、長崎の原爆展を見たことがきっかけとなり、自分の目で見たものしか描かなくなったという。「見た世界をそのままどれだけ表現できるか。どれだけ他の人の目と繋がるか」を追求する。

 沖縄在住の作家、下條ユイさんは作品「いつか花に食われる少女たち」を出品。「美しいものと美しいものが共食いして同時に共生していくという物語を構築していきたい。もしかしたら食われるのは花かもしれない。共に生きることがテーマ」と語る。

 主催した国際アートサポート・ジャパンの共同代表で画家のシアカ章子さんは「ニューヨークで展示をしたいという多くの作家の思いを今回形にした。ジャンルの異なる幅広い作品が集まり、来場者も楽しんでもらえたのではないか」と話す。会場で絵を鑑賞したブルガリア人のヴァセリーナ・ディキディジェバさんは「多くのオリジナル作品が並び、どれもが違ったスタイルで世界を描いており、タイトルも詩的でとても楽しめた」と話した。ギャラリーオーナーのMAX藤島さんは「102点の作品、参加者69人、クオリティーは一個一個すばらしい。今回はキュレーターが頑張ってくれて素晴らしい展覧会ができた」と話す。キュレーターは百田うちだ・かずこ。(三)

CHIE IMAIプロデュース「MORRIS」酒類コンペで2冠

金賞の本格芋焼酎

 日本発ファッションブランドCHIE IMAIプロデュースの本格芋焼酎「MORRIS(モーリス)」が、世界的権威を誇る酒類の2大大会にて金賞を受賞した。モーリスは今年4月に開催された「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2022」において金賞を、昨年の同大会では最優秀金賞を受賞。また、6月13日に結果が公表されたロンドンで開催の「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2022」においても金賞を受賞した。サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション は、世界三大酒類コンペティションと言われ、今年で22回目を迎える世界中で最も影響力のある酒類コンペティションの一つ。今年は、世界各国から過去最多となる約5000点ものエントリーがあった。また今年で27回目を迎えるインターナショナルスピリッツチャレンジは、英国の酒類専門出版社「ドリンクス・インターナショナル」が主催する品質・味覚競技会。

 ラグジュアリーブランドCHIE IMAIのリードデザイナーとしてファッションの分野でこれまでにないものを生み続けてきた今井千恵さんは、「飲む香水」を造りたいと考案。生まれ故郷の鹿児島で1年半もの時間をかけ、飲む香水・本格芋焼酎モーリスを誕生させた。焼酎は糖質0のため、健康志向の人に好まれる傾向があり、モーリスは本格芋焼酎ながら華やかで飲みやすいことから世界中に多くのファンがいる。アルコール度数は25度、720ミリリットル。7月は、羽田、成田両空港のANAスイートラウンジで提供される。

おうち時間のゆったり着が米国で大人気

 柔らかい肌触りと、可愛らしいルームウェアや雑貨が揃うブランドとして若い日本女性で知らない人はいないGELATO PIQUE(ジェラート・ピケ)。使用する素材と触り心地にとことんこだわったルームウェアは、その肌触りの良さから米国でも大好評だ。おうち時間をより快適にしてくれるアイテムをマンハッタンのロウワーイーストサイドの旗艦店で豊富に取り揃えている。6月25、26日に開催したサンプルセールではスヌーピーとのコラボ商品や雑貨商品を最大8割引きで提供した。

 同店では、ミッドセンチュリーデザインと呼ばれる米国の1950年代の建築様式の家具で知られるEAMES(イームズ)とコラボ企画を今年打ち出しており、この春のGQマガジン電子版でも取り上げられるなど反響を呼んでいる。EAMESとは来年まで残り3回のコラボイベントを予定しており、次回は秋口にリリース予定だ。メンズのカジュアルウエアもあり、肌触りの優しい着心地とデザインのよいテイストを感じさせる。同店は親会社マッシュの米国店舗として4年前にポップアップ店で進出し、軌道に乗ったことから女性ファッションブランドのSNIDEL(スナイデル)を系列2号店として同エリアに開店させている。両店のあるオーチャド通りは、近年アートギャラリーやブティック、バーやレストランの進出が著しいNYでも最も注目度の高いニューウエイブのファッション・ディストリクトの一つとなっている。同店の現地代表を務める東谷泰典さんは「パンデミック期間中は家にいる時間が長かったこともあり、自宅でくつろげるウエアの需要が大きく伸び、初年度から売り上げも数倍以上に拡大した。米老舗家具のイームズとの企画商品もほぼ完売で次回のイベントにも期待しています」と話している。


GELATO PIQUE

125 Orchard St. 

New York, NY 10002

https://gelatopique.us

Tel:(917) 388-3775

【今週の紙面の主なニュース】(2022年6月25日号)

(1)白昼の銃撃事件多発 治安悪化止まらない

(2)ワタシたち人魚姫でーす  コニーアイランドのマーメイドパレード

(3)本紙が国立国会図書館に所蔵  後世まで保管、閲覧可能に

(4)NYマラソン36回目の挑戦 レストラン日本の馬越さん帰国へ

(5)八神純子さん米国殿堂入り 米女性シンガーソングライター  

(6)ガバナーズ島で盆踊り

(7)「国へ帰れ」スプレー アジアヘイトの女逮捕

(8)生き生きEATS 旬のアスパラガス活用術

(9)日本のレコードが大人気 顧客の9割が米国人

(10)シネマ映写室 ジュラシックワールド

白昼の銃撃事件多発

市内で1日8件、治安悪化止まらない

 16日、ブルックリンやブロンクスなどで8件もの銃撃事件が相次いで発生、合計9人が撃たれ、うち女性一人が死亡した。ほとんどが白昼に起きており、市の治安悪化を如実に示す一日となった。

 最初の銃撃は、サウスブロンクスの東137丁目360番地にある公営住宅ミッチェル・ハウスで正午頃に発生。何者かに20歳の男性が右脚を銃で撃たれ病院に運ばれた。男性はギャングメンバーだという。約1時間後、ブルックリンのベッドフォード・スタイブザントのプラスキー通り445番地で、女性が複数回、銃で撃たれ死亡した。一緒にいた63歳の男性も背中を撃たれたが命は取り留めた。47歳の容疑者が逮捕されている。同じ頃、ブロンクスのブルックナー・ブルーバード1725番地の公営住宅ソトメイアー・ハウスで21歳の男性が何者かに銃撃され病院に運ばれた。

 午後2時45分頃にはアッパーマンハッタンの西142丁目とエッジコーム・アベニューの交差点で、23歳の男性が銃で撃たれ病院に運ばれた。撃たれた男性によれば、撃ったのはスクーターに乗った男性3人という。クイーンズでも午後2時48分頃、12番通り35-27番地にある公営住宅レイブンウッド・ハウスで33歳の男性が歩いていたところ左耳を撃たれた。

 午後6時前にはブロンクスのパーク・アベニュー3125番地にある公営住宅モッリサニア・ハウスで男性一人が銃撃された。6時45分頃、ブルックリンのイーストニューヨーク、エガン通り近くのエルトン通り1152番地の路上で43歳の男性が銃撃され病院に搬送された。午後7時過ぎにはウェールズ・アベニュー943番地にあるデリカテッセン前の路上で28歳の男性が左足を銃で撃たれた。ブルックリンで銃撃された女性一人を除き、ほかは命に別状はない。8件の事件のうち容疑者が逮捕されたのは16日時点で1件のみとなっている。市内では、地下鉄駅構内での市民襲撃や銃撃、アジア系への憎悪犯罪に歯止めがかからない状態が続いている。

ワタシたち人魚姫でーす

ブルックリン コニーアイランド

マーメイドパレード、沿道の市民が主役!

 ブルックリンのコニーアイランドで18日、華やかなマーメイド(人魚姫)パレードが開催された。1983年に始まったこの海辺の伝統行事は、海をテーマにしたカラフルな衣装に身を包んだ3000人以上の参加者を集め、午後1時に西21丁目とサーフアベニューを出発した。

 2年間の中断を経て、ニューヨークの海賊、マーフォーク、海の生き物たちが復活した。このパレードは、非公式な夏のキックオフであり、芸術的な自己表現とコミュニティの祭典でもある。沿道を埋めた市民の中にはここぞとばかり、パレードする仮装行進者顔負けのコスチュームで観客の注目を集める人魚姫たちで溢れた。

 さながら大きなパーティーで、これは参加者が主役。人魚やネプチューン、船乗り、モンスターなど、海の生き物に扮した参加者の創造力が、カラフルなイベントを作り上げていた。(18日、写真・三浦良一)

本紙が国立国会図書館で閲覧可能に

今週号から所蔵、後世まで大切に保管

〈 社  告 〉

 本紙「週刊NY生活」は今週号から国立国会図書館(東京都千代田区永田町1丁目10-1番地)に所蔵され、国会議員や利用者が自由に閲覧できるようになりました。今後「週刊NY生活」は、海外で発行されている日系新聞の記録として、同館の他の蔵書と同様、後世まで大切に保管されることになります。国立国会図書館は、日本の国会議員の調査研究、行政、ならびに日本国民のために奉仕する図書館として1948年に設立されました。納本制度に基づいて、日本国内で出版されたすべての出版物を収集・保存する日本唯一の法定納本図書館です。

 本紙は、昨年10月、海外日系新聞放送協会に海外で19番目の日本語新聞社として加盟しており、今回の国会図書館の所蔵決定で「週刊NY生活」が在外選挙や二重国籍など、海外に在住する日本人や日系人が抱える問題や声を直接、日本の政治の中心に届けるだけでなく、国政と海外在留邦人とを双方向で結ぶパイプ役となれるよう、さらに紙面の一層の充実を図ってまいります。なお、本紙は国会図書館のほか、東京大学の本郷と駒場の両図書館でも現在閲覧が可能です。

     ニューヨーク生活プレス社

NYマラソン36回目の挑戦

レストラン日本副社長

馬越恭弘さん帰国へ

 ニューヨークマラソンを35回走り続けた男がいる。馬越恭弘(まこし・やすひろ)さん(69)。45年前にニューヨークにやってきた。江戸前を売り物にするレストラン日本の創業者、倉岡伸欣さん(故人)を頼って来米し、レストラン日本の大番頭として仕えて一筋45年。今月6月末を持って同店副社長を退任し、帰国する。

 馬越さんは、日本のビール王と言われた大日本ビールの創業者、馬越恭平(1844年〜1933年)を曽祖父に東京で生まれ、学習院大学経済学部卒業後、ホテル・オークラに就職した。入社まもない研修生としてホテル内のカフェで働いていた時、コーヒーの注文を取りに行った相手が倉岡氏だった。倉岡氏は、その青年の胸の名札に目を止めた。馬越さんがまだ小学校3年生のとき、母親が単身でカリフォルニア旅行へ行き、帰りの飛行機で倉岡さんと隣り合わせとなり会話が弾んだ。時は流れたが、倉岡氏は馬越という名が大日本ビール創業者の名前であるということだけは脳裏に焼き付けていた。「私ね、君のお母さんに13年前に会ってるかもしれないよ、アメリカから戻る飛行機の中で」それがNYとの縁が生まれたきっかけだった。

 一流ホテルに就職したとはいえ「ご先祖様の大ゴネで入った会社。そこで男子一生を過ごすのもどうか」と青年馬越さんは悩んだという。そんな思いを母親に相談すると、NYの倉岡さんに連絡するといいという。手紙を書いた。1977年6月18日。45年前の夏、ジョン・F・ケネディ国際空港に降り立った。以来、ニューヨークの寿司ブーム、日本食ブームの最先端で伝統的な江戸前料理を出し続ける倉岡氏に仕え、同店は今年8月19日に創業59周年を迎える。

 マラソンは、ニューヨークに来て7、8年たったころ、店の仲間と申し込んで走るようになったのがきっかけだ。もちろん倉岡氏も加わって走ることに。2006年、馬越さんが55歳だった時の3時間を切る記録2時間50分が自己最高記録。同じ大会に癌撲滅チャリティーのために出場した元国際自転車競走のランス・アームストロング選手の2時間59分35秒の好タイムを上回る成績だった。「人生コツコツと一歩一歩進んでいれば、何かびっくりすることが起こる、というのが私の信条」。店内大改装中に起こったパンデミックは「ゴールの見えないウルトラ・マラソンみたいでした」と振り返る。11月のNYマラソンは「妻の許可も出たので」と前置きし、36回目の挑戦のためNYに戻ってくるという。(三浦良一記者、写真は本人提供) 

八神純子さん、米国殿堂入り

米女性シンガーソングライター
日本人として初めて

 日本のシンガー・ソングライター八神純子さんが、米国の音楽団体「女性ソングライターの殿堂」(本部メリーランド州)から17日、今年度のアワードを受け、日本人としては初めて殿堂入りを果たした。

 丁寧に作り込まれた歌詞で聴衆を刺激する高い歌唱力と音楽性が高く評価され、長年の功績を称え、更なる活躍を期待しての受賞となった。今年は八神さんや米国の女性歌手ら9人が伝統入りした。

 八神さんは「ラブソングから環境など地球の未来を見つめる曲まで、自分にしかできない歌を歌い続け、作ってきたことが認められた」と喜びを語った。

 同団体は女性音楽家を支援するために発足した新しい団体で、第1回の昨年はロバータ・フラックさんらが受賞した。八神さんは名古屋市出身で1978年にデビュー。「みずいろの雨」「ポーラースター」「Mr.ブルー〜私の地球〜」など多くのヒット曲がある。現在はカリフォルニア州在住。

米国で殿堂入りを果たす

歌手・作曲家 八神 純子さん

 メリーランド州に本部のある米国女性シンガーソングライターの殿堂から17日、日本人として初めてアワードを受賞した。受賞理由は八神さんの丁寧に作り込まれた歌詞で聴衆を刺激する高い歌唱力と音楽性と長年の功績を称え、更なる活躍を期待するというものだ(6面に記事)。

 八神さんは1978年に「思い出は美しすぎて」でプロデビュー。「みずいろの雨」「ポーラースター」「Mr.ブルー〜私の地球〜」などの数々のヒット曲を持つが、実は、いま米国で、八神さんの日本でのヒット曲「黄昏のBAY CITY」、アルバム「コミニュケーション」などが十代の若者たちの間で一大ブームになっている。噂は以前から耳にしていたが、ある日、カリフォルニアの自宅で息子から「お母さんYOUTUBE見て、大変なことになっているよ」と言われて見た動画で二人のラッパーが褒めていた。シティポップにどう火がついたのかは分からないが「時代がなせる技ですね」としみじみ。「音楽がほとんど無料になってしまった代わりに音楽がみんなのものになったんだな」と思うようになった。コロナ禍直前まではライブで音楽活動していたが、パンデミック以降は配信ライブも含めて「どんなことがあっても歌って行く」をモットーに一つ一つのコンサートを続けている。滞米生活は35年を超える。

 「エンターテイナー、アメリカで住むことによってエンターテインするということの価値観が日本に住んでいた頃と変わったんです。エンターテイナーというのは、どんな場所にいてもその人たちの心を違ったところに持っていかなければいけない。ここにマイクがないとか楽器がないとかじゃなくて、声さえあったらそこの場所で特別な空間が作れるのがエンターテイナーなんだなと思う」。

 2001年の米国同時多発テロの時、子育ての時期と重なり、米国を離れるのが怖くなり年に2回の帰国コンサートが中断し10年間現役歌手生活から遠ざかった。そんなとき有名音楽番組「SONGS」で特集され、今後の予定を聞かれた時、本当は何も予定などなかったが、「コンサートができればいいですね」と答えたのがきっかけで2011年の5月に東京の渋谷でコンサートが決まった。3月11日に東日本大震災が起こった。その日、5月のコンサートのリハーサルのため、日本へ帰る予定だった。コンサートは半年延期になったが、「トランス・パシフィックキャンペーン」を立ち上げ、5月に被災地となった岩手県の陸前高田や宮城県の南三陸町を訪れたのをきっかけに支援活動を始めた。

 八神さんは初めて被災地を訪れた時、自分の1番のヒット曲「みずいろの雨」を歌うことにためらいを感じていた。「崩れてしまえ、流されていく愛の形」の歌詞が、津波で愛する人を失くされた人々の前では歌えなかった。そんな人々の一人が言った。「どうしてみずいろの雨を歌わなんですか。みんなファンだけどCDを流されてしまってもう聞けないんですよ」。その言葉を聞いた瞬間、「みずいろの雨」は八神さんの中で「懐メロ」ではなく「今を生きる歌」として蘇った。歌った。会場の空気が一瞬で変わった。歌った途端に自分はエンターテイナーでいられると思った。「ヒット曲を歌うというこことはこういうことなんだ。ヒット曲って素晴らしいな。大事にしなきゃ」と痛感した。

 「私は日本のソウルを持っている女性。パッション(情熱)のある歌をこれからも歌い続けていきます」そう穏やかな笑顔で語った。(三浦良一記者、写真も)

ガバナーズ島で盆踊り披露

 ジャパン・パフォーミング・アーツ・インク(JPA、濱田裕子代表)が17日夕、ガバナーズ・アイランドで西馬音内盆踊りと郡上踊りを披露した。同島でマンハッタンの摩天楼と自由の女神を一望できる屈指の場所「アウトルック・ヒル」でのパフォーマンスは2019年を初回に今回が2回目。NY州、NY市、国際交流基金、NY日本商工会議所の助成金を得ての参加で、ガバナーズ・アイランドが主催する「JPA Early Summer Festival」が開催されたもの。 

 当日は「日本三大盆踊り」(秋田県・西馬音内盆踊り、岐阜県・郡上おどり、徳島県・阿波おどり)のうち、日本重要無形文化財の西馬音内盆踊りと郡上おどりの2曲を披露し、阿波踊りは観客も参加して踊った。 

 代表の濱田さんは「コロナ禍の過去2年はJPAにとっても大変でした。多くのメンバーが帰国となり、踊り手不足でした。希望者を見つけて特訓した結果、10曲全てを踊れるまでに成長した」という。

 「来年は3つの三大盆踊りを生演奏で披露して観客に楽しんでもらえるよう趣向を凝らして開催したい」と話す。

(写真)西馬音内盆踊りと郡上踊りを披露(17日夕、アウトルック・ヒルで)

「国へ帰れ」スプレーかける

アジアヘイトの女逮捕

 マンハッタンのミートパッキング地区で11日、アジア系の女性たちに唐辛子スプレー(ペッパースプレー)を吹きかける事件が発生した。被害者はクイーンズ在住の20代の女性4人。この日、女性たちは同地区の公共スペースに座って話していたところ、見ず知らずの女が歩み寄り「国へ帰れ」などと人種差別的な暴言を吐き、その後理由もなくひとりの女性の顔に向けてスプレーを浴びせたという。その様子は目撃者が携帯電話で録画し、事件を伝えるニュースサイトやSNSで公開された。被害者女性は「とても痛くて、30分ほど目を開けることができなかった」と話していた。また、同日の1時間ほど前にも、13歳の少女を含む3人に同様に暴言を吐きスプレーをかけていたことも判明している。ニューヨーク市警(NYPD)はこの事件を憎悪犯罪として捜査、17日にフロリダ州在住のマデリン・バーカー(47歳)を逮捕し、写真を公開した。

(写真)逮捕されたバーカー容疑者(写真提供・NYPD)