ブリッジとタワーとタワーブリッジと

 朝起きたら、打って変わって寒い日となっていた。長袖を着なければ。これが本来のロンドンだそうだ。
朝食を手短にすませ、ついでにモニカが昼のサンドイッチも作ってくれる。カナプカというオープンなサンドイッチでハムとキュウリが美味しい。駅前には、日本のコンビニのような、インド人が経営している汚い(失礼)が良い感じの店があって、そこでオイスターカードにRefill(ここではTop it upと言う)してモニカと一緒に電車に乗る。今日は、レコーディングとロンドンのコンサートのリハーサルで、スタジオに行くのだ。
 駅を降りて、かなり歩くが、何せ景色が珍しいので全く苦にならない。ちょっと緊張気味で、スタジオに着く。びっくりするような大きな店で、照明やらドライアイスのスモークマシンやら、PAやらのコンサート機材の倉庫に練習スタジオ、廊下には冷蔵庫もあってコーヒー紅茶は入れ放題、しかも中庭まである。これはNYには無い。少年時代に日本で使っていた楽器屋のスタジオの5倍の大きさがある。ロンドンといえば、やはりロックだろう。二階のブリティッシュインベージョンなど、ロンドンのロックバンドが世界に出て行った。このスタジオを見ているとそれが納得できる。草の根が違う!
 初顔合わせのロンドンの音楽家たち。みんな、いかつい顔をしているのであるが、なんと超優しい人で、ブリティッシュアクセントが耳に気持ち良い。時々わからない単語があるが(笑)なんとかなった。明日のレコーディングと明後日のコンサート、微妙に違うメンツとレパートリーを一通り合わせてなんとか目処が立った! その瞬間は本当に嬉しい。
6時間の長いリハが終わり、ロビーに出るとちょうどW杯の日本対ポーランドの試合をしていた。なんという偶然。モニカと二人でテレビスクリーンの前でファイティングポーズを決める。彼女はそういうバカに付き合ってくれる優しい人だ。
 私はサッカーファンではないのだが、毎年のようにこの時期にはサッカーの国際大会が行われていて、街が盛り上がっている。いつぞや、フランス人家庭に居候させていただいているときに、ちょうどフランスと宿敵ドイツの試合があって、フランスが負けた。その時のご主人の落ち込みようと言ったらなかった。でも、今年は楽しいイベントになってくれている。感謝。 「これからタケシはどうするんだい?」決まっている。ロンドンブリッジに行く。景色が見たいので、二階建てバスに乗り込み、30分でロンドンブリッジへ。「London Bridge is falling down」と世界で有名な童謡の舞台となった橋である。もちろん、今は落ちるような橋ではない。ロンドンを舞台にした映画で見た風景がいくつか現れる。川沿いをふと眺めると、横にタワーブリッジが見える。おー、これだ。ポールマッカートニーのジャケットに出てくる有名な橋をめがけて、川沿いを歩く。実は20年前に、中にある博物館には入っているので、今回は外からの眺めを堪能した。夕暮れの日差しが美しい。行き交うロンドン子たちのアクセントが耳に響いてたまらなくエキゾティックな気分になる。
 タワー・オブ・ロンドンが対岸に見える。そう、チューダー王朝のヘンリー8世は、政敵をみんなこのタワーに送り、処刑し、首がこの橋に晒されて見せしめになったという。
駅の周りを歩いてみた。ロンドン名物フィッシュ&チップスが食べたい。と先ほどスタジオでギタリストに相談したら、「チキンも出す店では食べるな」という。色々と探したのだが、チキンを出す店ばかりで、これぞという店がなかなか見つからない。さらに駅の周辺を歩いてみた。ロンドンブリッジ駅は、日本でいうとちょうど新宿である。主要な乗り換え駅で、かつ駅前は繁華街が非常に発展していて、古い市場がある。その周りは、たくさんのレストランが、高級なものから、立ち食いのものまでさまざまに混じり合っている。いつの間にか、フィッシュ&チップスは諦めて、ステーキサンドイッチを食べた。「ステーキもロンドンのものだ!」とイギリス人が言っていた。上手い、と言える(笑)。
雰囲気はすこぶる良い。市場の周りに店がたくさん集まり、店によっては長蛇の列である。なにやら騒がしいのは、W杯のイングランドの試合である。
 今回は間違えずに電車に乗った。昨日1時間以上かかった行程は、正しい電車に乗ればほんの12分であった(笑)。
 明日は、朝からFM局のインタビューとレコーディングである。ようやく時差も取れて、体が普通になって来た。嬉しい。
浅井岳史、ピアニスト &作曲家/ www.takeshiasai.com